ノート:イギリスの海外領土

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

王室属領は、海外領土ではないので、イギリス王室属領(en:Crown Dependencies)に分割するべきです。また、分割したら、加筆して大きくします。--RHDIA 2010年11月1日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

提案に賛成いたします。王室属領は、海外領土とは別ものです。 --JungleCrow 2010年11月1日 (月) 23:30 (UTC)[返信]

疑問に思ったのですが、王室属領という語が固有名詞として存在するのでしょうか。辞書を確認してみましたが、見当たりません。また、イギリス王室属領というのは意訳のように見受けられるのですが、そのような訳例があるのでしょうか。--sabuell 2010年11月5日 (金) 05:40 (UTC)[返信]

イギリス王室属領は、意訳ではありません。右上にある検索やヤフーなどで調べれば出てきます。--RHDIA 2010年11月6日 (土) 06:53 (UTC)[返信]

文献で使用される表記なのでしょうか。--sabuell 2010年11月6日 (土) 18:14 (UTC)[返信]

それはわかりません。それともイギリスの王室属領の方がいいでしょうか?--RHDIA 2010年11月7日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

ブログなど地理学や歴史学に関係のないところではイギリス王室属領の語が散見しますが、いずれも出典が不明な状態でした。南極にメールを送ることができる[企業のIT活用]All Aboutイギリス王室属国という語を確認できましたが、この方はIT専門のようで地理学の専門家ではないでしょうから、鵜呑みにするのは難しいでしょう。一方で外務省の各種証明・申請手続きガイド 2010年11月1日では、"Crown Dependencies"にあたる島々がイギリスの海外領土という扱いであることが読み取れますが、海外領土であると明確な定義までなされておりません。結局のところ、Webだけでは信用に足る情報源は見つかりませんでしたので、文献での訳例を探し、そちらを記事名にしたほうが最良だと思います。--sabuell 2010年11月9日 (火) 20:45 (UTC)[返信]
例えばこちらのサイト[1]をみると、Crown Dependenciesは海外領土とは区別されると記述されています。従って、記事を分割すること自体は、不自然ではないと感じます。それと、Crown Dependencies の日本語訳ですが、国立国会図書館調査及び立法考査局の資料[2]では「イギリス王室の属領」という表記であり、公益法人の日本海事センターの資料[3]では「英国王室属領」という表記です。そのことから、正式な日本語訳というものは存在せず、表記がゆれているものだと思います。 --JungleCrow 2010年11月16日 (火) 15:35 (UTC)[返信]

イギリスの王室属領あるいはCrown Dependenciesに分割して、それから改名提案で記事名を決めていくではダメですか?--RHDIA 2010年11月14日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

イギリスの海外領土」にあわせてイギリスの王室属領に分割していいですか?--RHDIA 2010年11月17日 (水) 13:55 (UTC)[返信]

私は分割について賛成です。記事名についても、上に書いたものに加えて、独立行政法人の日本貿易振興機構の資料[4]でも「英国王室属領」という表記であることもあって、イギリスの王室属領に賛成します。ただ、分割作業自体は、RHDIAさんが再提案された11月14日から1週間後になる11月21日頃までに反対意見が発生しないことをお待ちになられた方が、後々のトラブルを回避するためにお勧めします。 --JungleCrow 2010年11月17日 (水) 15:45 (UTC)[返信]

反対がないので分割しました。--RHDIA 2010年11月22日 (月) 08:06 (UTC)[返信]