ノート:アンソニー・イーデン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

疑問

何かの本を読んでいたとき、英国の公爵のありようを述べて、ウィンストン・チャーチルを公爵に叙する計画があったが、チャーチルは、公爵はすでに過去のものであり、自分の家系の子孫に、公爵の家格を担わせるのは不適切と考え、公爵位を固辞したという説明がありました。功績を挙げた英国の首相は、通常、伯爵を授けられている者が多いですが(ディズレーリは平民出身ですが、ビーコンスフィールド伯に封じられています)、チャーチルの場合だと、その功績の比類ない大きさに加えて、家系から言っても、爵位を授けるとすれば、公爵となるであろうことは容易に想像できます。英国王室が、チャーチルを公爵にと考えたことは自然であり、むしろ、チャーチルは、下院議員であることで、公爵の授爵を形の上で、断ったというべきではないかと考えるのですが、どうでしょうか。--Maris stella 2005年11月3日 (木) 07:35 (UTC)[返信]

en:Winston Churchill#Honours for Churchillでは公爵位を提示され、自分で「ロンドン公」の称号も決めたけど息子に説得されて辞した、となってますね。だとするならばチャーチル本人が下院議員であることに執着していたかは疑問が生じると思うのですがどうでしょうか。―霧木諒二 2005年11月3日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

いろいろな意見を承り、大変恐縮しています。該当の部分は削除したほうが適切と感じましたので、削除いたします。--Winston 2005年11月3日 (木) 08:59 (UTC)[返信]

ナーセルについて[編集]

ナーセルが国家社会主義者であるとイーデンが考えていたとの記述について、削除と復旧が繰り返されています。英語版の記述に Sir Anthony, drawing on his experience in the 1930s, saw Nasser as another Mussolini. Sir Anthony considered the two men aggressive nationalist socialists determined to invade other countries. とあることから考えても、イーデンの頭の中にそのような考えがあったことは確かであると思われます。従って、上の記述は充分に妥当性を持つものと考えますがいかがでしょう。但し、そのようなイーデンの判断が正しかったのか否かは無論また別の話です。Winston 2006年5月29日 (月) 11:44 (UTC)[返信]


「ダーラム」にリンクがありますが、リンク先は米国の都市であり、本文が意図している英国北東部の都市ではないので、不適切かも。