ノート:アイドルマスター シンデレラガールズ/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

登場人物節の加筆について

提案 ローカルルールとして、テレビアニメが終わる(バンダイチャンネルで最終話が配信される)までの間、アニメを基にした登場人物の加筆を禁止することを提案します。

アニメが放映開始され、1週間おきに登場人物の情報が次々と明らかになっています。一方で、[1][2][3]など、(特にプロデューサーに関してですが)その週に明らかになった情報を中心として、登場人物の紹介というよりもあらすじに近い加筆も多く、また執筆者の憶測などが多分に含まれていたりと、ストーリーが進むにつれて内容が悪化していくことが予想されます。そのため、テレビアニメに基づいた週ごとの加筆を一旦禁止(差し戻し対象)とすることを提案します。なお、アニメについて特集しているような2次資料を出典とする編集はこの提案の範囲外です。--Knoppy会話2015年2月21日 (土) 11:30 (UTC)

既報の通りアニメが分割2クールの放送となりましたので、ローカルルールの「テレビアニメが終わるまでの間」を、「テレビアニメ・第13話の放送が終了する日まで」(実質的には4月11日AM2時頃)に変更する検討をお願いします。--RiceCracker会話2015年3月19日 (木) 14:43 (UTC)

13話までで一旦解除して、14話の放映日からもう一度実施する、という形でどうでしょうか。解禁時刻(言い方が変ですが)は、バンダイチャンネルで配信される4/11 12:00(JST)(3:00(UTC))がいいと考えます。わずかな時間ではありますが、検証可能性を確保するためです。--Knoppy会話2015年3月28日 (土) 16:54 (UTC)
上記の案に同意します。--RiceCracker会話2015年3月29日 (日) 12:38 (UTC)

報告 他に意見が出ませんでしたので、Knoppy氏提案の内容でローカルルールを変更しました。--RiceCracker会話2015年4月10日 (金) 11:55 (UTC)

7月17日深夜より、第2シーズンの放送が開始されます。前回合意の通り、2015年7月17日 15:00:00 (UST) よりローカルルールを実施するという方向でよろしいでしょうか。--Knoppy会話2015年6月30日 (火) 18:32 (UTC)
賛成 同意します。--RiceCracker会話2015年7月11日 (土) 02:50 (UTC)
  • 最終話の日付に関してですが、現状の最新情報の[4]によると10月16日深夜からになるようで、ローカルルールの終了時刻は10月17日(土) 03:00 (UTC)(12:00 (JST))ということになる予定ですので、これを上に掲示しようと思います。またアニメ誌の情報から変更があるなどしているので、念のため予定と付け加えたほうがよろしいでしょうか。--Knoppy会話2015年9月18日 (金) 20:08 (UTC)

コメント 夏頃に記事がなかなか更新されないなと思っていましたが、こんなローカルルールが存在したのですか。済んでしまったことは仕方ありませんが、もし今後、劇場版が公表されたり再アニメ化した場合には、ローカルルールの作成には反対いたします。ローカルルールのせいで良質な編集者が集まる「旬」を逃してしまい、User:三河屋のようなあまり宜しくない編集をされる方ばかりが残ってしまう結果となってしまいました。「あらすじに近い加筆」があったならば、内容をあらすじに移せばよかったのに。--Starchild1884会話2015年10月20日 (火) 21:13 (UTC)

コメント 結果的に、あらすじの加筆に向かったのはこのローカルルールの成果の一部だとおもいますが。あらすじのような加筆だけならば仰る通りあらすじに移せばいいでしょうけれども、上記で挙げた[5][6]などの執筆者の憶測が多く含まれる記述もあり、結局あらすじに移すために再構成しなければいけませんし、それを直すために1週間毎に記事をメンテナンスしていくというのはあまり好ましいとは思えません。--Knoppy会話2015年10月21日 (水) 05:43 (UTC)

サブタイトルの翻訳

サブタイトルが英語なので、翻訳したものを掲載してくれると嬉しいです。--124.108.224.88 2015年11月6日 (金) 15:18 (UTC)

著作権問題調査依頼提出のお知らせ

本記事の2015年9月6日 (日) 18:26(UTC)の版(差分)以降に加筆された「『スターライトステージ』の噂話によると、...」の部分について、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のゲーム中の文章の記述の転載を確認したが、それが著作権侵害にあたるかどうか判断が困難であるため、著作権問題調査依頼に提出した。問題の記述が著作権侵害にあたるかどうか判断してくださると幸いである。--Senatsuki会話2016年1月23日 (土) 09:47 (UTC)

今後必要になるかもしれないので参考までに「噂話」の内容が追加された版を並べておきます。
  1. 2015年9月6日 (日) 18:26差分
  2. 2015年9月17日 (木) 14:31差分
  3. 2015年10月9日 (金) 11:40差分
  4. 2015年11月4日 (水) 15:14差分
  5. 2015年11月17日 (火) 15:45差分
  6. 2015年12月3日 (木) 15:03差分
  7. 2015年12月29日 (火) 14:06差分
  8. 2016年1月9日 (土) 21:21差分
  9. 2016年2月20日 (土) 13:33差分
これ以外にも噂話の言葉遣いを微修正したものがありますが、かかわってくるのは以上の8版でしょう。--Mirinano会話2016年1月23日 (土) 10:45 (UTC)
一件追加。--Mirinano会話2016年2月20日 (土) 14:45 (UTC)

認できず)

以上、Senatsuki会話)の確認による。--Senatsuki会話) 2016年1月30日 (土) 12:28 (UTC)修正--Senatsuki会話2016年1月30日 (土) 12:33 (UTC)

著作権問題調査における確認状況

現在、著作権問題調査依頼提出中だが、当方でも実際のゲームを起動して文言等の一致状況を確認した。当方で確認した本記事での追加分とゲームでの文言を比較して、その一致度合いから、以下のように分けた。

  • 字句含めて一致 - ゲーム上の文章と記事上での文章の記述がほぼ完全一致。
  • 改変等があるが文脈上ほぼ一致 - ゲーム上の文章から改変があるものの、単語を変えただけ、あるいは順番を入れ替えたなどの可能性のあるもの(句読点の相違のみについてはここに加えているが、カッコ内で特記している)
  • 判別困難 - かなり改変が加えられていて判断困難なもの、あるいは著作権上問題となる可能性が低いものと考えられるもの。

今回は2015年9月6日 (日) 18:26(UTC)追加分について、当方で確認した上で一致状況について、以下に書き記した。なお、調査に協力してくださる方で、各版ごとに完了した際は、追記してくださると幸いである。--Senatsuki会話2016年1月26日 (火) 13:17 (UTC)

Mirinano氏によるリストアップをもとに、一通り2016年1月9日 (土) 21:21(UTC)追加分までの一致度の確認を行った。何件か当方の確認で字句含めて完全に一致したもの、単語あるいは記号レベルの相違のみといった部分もあり、その部分については著作権上の懸念が禁じ得ない状態となっている。以下に一致状況をリストアップしたので、参考になれば幸いである。--Senatsuki会話2016年1月30日 (土) 12:38 (UTC)

2015年9月6日 (日) 18:26(UTC)追加分

字句含めて一致
三村かな子, 奥山沙織, 緒方智絵里, 神崎蘭子, 塩見周子, 及川雫
改変等があるが文脈上ほぼ一致
水本ゆかり, 福山舞, 椎名法子, 小日向美穂, 藤本里奈, 一ノ瀬志希, 宮本フレデリカ, 桃井あずき, 道明寺歌鈴, 安部菜々, 相川千夏, 川島瑞樹, 神谷奈緒, 荒木比奈, 新田美波, 橘ありす, 高垣楓, 北条加蓮, 綾瀬穂乃香, 白坂小梅(漢字表記と句読点の違いのみ相違), 速水奏, 本田未央, 木村夏樹, 大槻唯, 星輝子, 片桐早苗, 堀裕子, 相葉夕美, 若林智香, 城ヶ崎美嘉, 仙崎恵磨(一部句読点の有無のみの相違), 日野茜, 諸星きらり, 十時愛梨, ナターリア
判断困難
中野優香, 双葉杏, 輿水幸子, 渋谷凛, 松本沙理奈, 上条春菜, 多田李衣菜, 佐々木千枝, 佐城雪美, アナスタシア, 高森藍子, 龍崎薫, 赤城みりあ, 姫川友紀, 城ヶ崎莉嘉

当該版追加分の調査はSenatsuki会話)による。--Senatsuki会話) 2016年1月26日 (火) 13:17 (UTC)誤字訂正--Senatsuki会話2016年1月30日 (土) 12:28 (UTC)

2015年9月17日 (木) 14:31(UTC)追加分

改変等があるが文脈上ほぼ一致を確認
佐久間まゆ

2015年10月9日 (金) 11:40(UTC)追加分

字句含めて一致
松山久美子
改変等があるが文脈上ほぼ一致
五十嵐響子、鷺沢文香、松永涼、浜口あやめ(擬音語の有無)
判断困難
西園寺琴歌

2015年11月4日 (水) 15:14(UTC)追加分

字句含めて一致
脇山珠美、二宮飛鳥、メアリー・コクラン(ただし、「」内で明確に分けられている)
改変等があるが文脈上ほぼ一致
クラリス(一部の接続語の有無)

2015年11月17日 (火) 15:45(UTC)追加分

字句含めて一致
矢口美羽
改変等があるが文脈上ほぼ一致
横山千佳(句読点の有無)、工藤忍(句読点の有無)、黒川千秋(句読点の有無と漢字・かな表記の相違)、市原仁奈(漢字・かな表記の相違)

2015年12月3日 (木) 15:03(UTC)追加分

改変等があるが文脈上ほぼ一致
白菊ほたる(動詞の有無)、森久保乃々(一部の単語の相違)、向井拓海

2015年12月29日 (火) 14:06(UTC)追加分

字句含めて一致
櫻井桃華、兵藤レナ、大和亜季、喜多見柚
改変等があるが文脈上ほぼ一致
井村雪菜(句読点の有無)、原田美世(句読点の有無)、三船美優(句読点の有無)、喜多日菜子(「」の有無)

2016年1月9日 (土) 21:21(UTC)追加分

(当該加筆分は噂話での加筆を確認できず)

以上、Senatsuki会話)の確認による。--Senatsuki会話) 2016年1月30日 (土) 12:28 (UTC)修正--Senatsuki会話2016年1月30日 (土) 12:33 (UTC)

2016年2月20日 (土) 13:33(UTC)追加分

改変等があるが文脈上ほぼ一致
安部菜々(訓読点の有無)

以上一件、Mirinano会話)が確認。次の編集で除去済み。--Mirinano会話2016年2月20日 (土) 14:45 (UTC)

調査報告に基づく対処

調査報告の結果に基づき、応急処置として「字句含めて一致」「改変等があるが文脈上ほぼ一致」の部分を削除。なお、自分は削除依頼がIPユーザーであるが故に削除依頼が出せないため、以降の操作はアカウントユーザーに一任する。--211.7.151.161 2016年2月3日 (水) 16:30 (UTC)

上記を確認し、Wikipedia:削除依頼/アイドルマスター シンデレラガールズに提出した。なお、Wikipedia:削除の方針#参加資格によればIPおよび投稿回数が50回未満のログインユーザーは削除/存続票を投じることができないだけで、削除依頼の提出と審議ページでコメントすることは可能であるので、提出されても問題なかったのだが。--Senatsuki会話2016年2月4日 (木) 00:01 (UTC)
報告 少し時間が経ってしまいましたが2016年2月20日 (土) 13:33(UTC)追加分も追加依頼を行いました。--Mirinano会話2016年2月21日 (日) 14:27 (UTC)
報告 終了 著作権侵害の恐れありとして全166版版指定削除されました。--Mirinano会話2016年3月26日 (土) 03:14 (UTC)

追調査報告

上で挙げられたどの版にも該当しない版(現在は削除済み)で追加された噂話があったため、前回判断困難としたものの再調査も含めた追調査を実施。以下のようになった。(太字は新たに調査したもの)

字句含めて一致
千川ちひろ
改変等があるが文脈上ほぼ一致
高森藍子,前川みく
判断困難
中野優香, 双葉杏, 輿水幸子, 渋谷凛, 松本沙理奈, 上条春菜, 多田李衣菜, 佐々木千枝, 佐城雪美, アナスタシア, 龍崎薫, 赤城みりあ, 姫川友紀, 城ヶ崎莉嘉, 島村卯月, 小早川紗枝

これより当該箇所を削除し、新たに削除依頼にまわす。--211.7.151.161 2016年3月27日 (日) 12:18 (UTC)

報告 議論終了しました。対処:版指定削除。--Mirinano会話2016年4月28日 (木) 10:47 (UTC)

3度目の削除依頼

先ほどIP氏によって渋谷凛に対して噂話と同じ文章に書き換えられる編集が行われました。これは『改変等があるが文脈上ほぼ一致』に当てはまるものとしてWikipedia:削除依頼/アイドルマスター シンデレラガールズ 20160619を提出いたしました。4度目の削除依頼がなされない様に今後加筆される方はお気をつけください。--Mirinano会話2016年6月19日 (日) 08:26 (UTC)

今後このような事態が起こることを防ぐため、「判断困難」とされた噂話も全て除去。なお、当該箇所は判断困難とされているため、削除依頼には追加しない。--118.238.212.126 2016年6月20日 (木) 02:12 (UTC)
コメント 先の削除依頼において半保護が解決策でないと言うので、先の通りに除去で対処するしかないのでしょう。ただ、除去による過度が編集合戦とならないために半保護の検討要求はしてみたまでです。アイドルジャンルのゲーム・アニメでもアイカツ!ではここまでの事は起きていないので、単純には行かない様ですね。--水瀬悠志会話2016年6月27日 (月) 15:27 (UTC)
コメント そもそも編集合戦になるかもしれないから保護しませんかという前提が間違っています(WP:PPol)。また、著作権が発生しないだろうという安易な考えによる編集はまあよくあることなのでそこを強く責めるべきではありません(WP:BITE)。--Mirinano会話2016年6月27日 (月) 15:36 (UTC)
コメント 予測だけでの理由で半保護はいけないみたいですね。WP:PPolによると「編集合戦が起こった場合」ともありますから、今後はこの様な事が発生した場合に検討はお願いしたいものです。WP:BITEについても、うちも明らかな出典なしでの編集は昔経験していますので。 --水瀬悠志会話2016年6月28日 (火) 13:52 (UTC)
編集合戦になったらIPだろうと登録利用者だろうと全保護です...--Mirinano会話2016年6月28日 (火) 14:42 (UTC)

分割提案(3回目)

上記で登場人物全員の基礎データに出典がついたことを受け、再度この記事を分割することを提案し、議論を開始したい。分割対象は登場人物及びテレビアニメの項目とし、分割先の記事名はアイドルマスター シンデレラガールズの登場人物及びアイドルマスター シンデレラガールズ(アニメ)とし、2週間以内に反対意見が出なかった場合は分割に同意したものとみなし、実行に移す。--211.7.151.161 2016年5月3日 (火) 05:20 (UTC)

コメント 基礎データには「アイドル名鑑」を基に出典を付けましたがそのほかの記述に関しては全く出典が付いていません。アイドル名鑑で少しは記述にも出典つけれるかなと思っていたのですがシンデレラは一部アイドルにしか解説がついておらず、それだけにしてしまうと記述のほとんどを除去せざるを得なくなる現状では登場人物節の分割は難しいと思います。アニメ節の分割には 賛成 します。あとIPさん提案の記事名ではWP:NC違反になってしまうので正しくはアイドルマスター シンデレラガールズ (アニメ)ですね。--Mirinano会話2016年5月3日 (火) 05:32 (UTC)
賛成 - 現状では「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合、または、ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に該当すると思われます。提案者に同意。--ツーリン会話2016年5月3日 (火) 10:16 (UTC)
反対 主に作品や一次資料のみをソースとして書かれた、作中の設定と出来事を羅列しただけの記述を、分量の多さだけを理由に、分割することには強く反対します。作品中の雑多な内容を、何ら精査もせずに書き連ねて行った結果、肥大したから、といって分割すれば、更なる肥大化を招くだけであることは明らか。肥大化には分割ではなく、記事の整理・質の向上をもって対応すべき。記事の質的にも十分な上に分量が大きい状況になるまで、安易に分割すべきではない。--Dr.Jimmy会話2016年5月3日 (火) 12:46 (UTC)
  • (アニメ部分の分割には賛成) 原作ゲームとはいっても、世界観がまるまる異なるゲームとアニメの記述が同居している現状は問題だと感じています。最初から完璧な状態で分割する必要はありませんし、5月28日に発売されるアニメファンブックなどでも加筆の余地が十分あります。設定等についてもインタビュー記事が既にあったり[7][8]、十分に書くことができますがゲーム記事に同居している状況がこれを阻害しているため、早急に分割すべきでしょう。
  • (登場人物節については反対寄り) 登場人物については、このゲームにおいて100人以上の大量のキャラクターが登場したこと自体が特筆すべき事象であり、そうした観点からの加筆ができると考えています(まったく手が回っていないのですが)。「アイドル名鑑」で記述があまりないとのことですので、それを基にした整理はできないようですが、もともと肥大化している原因が登場人物の多さ・183人ものキャラクターがいて、それもゲーム内ではほぼ並列に扱われていることを踏まえると選別もできませんので、どのように整理してもゲームの記事にそぐわない量になることは必至と考えられます。
ただし、現状のままでの分割はキャラクター個別の説明に終始した内容になるので、個別記事としては明らかに相応しくないでしょう。前述したような、キャラクターをまとめた解説なり設定なりがない限りは、分割には反対です。むしろ、問題点を解消するならば分割よりもアイドルマスター シンデレラガールズの登場人物をまっさらな状態から作っても変わらないでしょう。--Knoppy会話2016年5月5日 (木) 09:28 (UTC)
コメント 参考になるかどうかわかりませんが「アイドル名鑑」にデータ以外の簡単な解説が載っているアイドルの数は45名です。ただ、元の文章が必要最低限の解説しかないためそれを元に大幅な加筆は難しいと思います。ミリオンライブの37名に対しての解説を元に下書きをしていますがそれによって増加する分量はあまり多くありません(途中ですがこんな感じです)。アニメで大きく取り上げられたアイドル達に関してはアニメ誌で取り上げられたことがあった気がしますがそれでも足りないでしょう。だからといって現状の状態を放置するわけにいきませんが。--Mirinano会話2016年5月5日 (木) 10:46 (UTC)
アイドルそれぞれに関してはそんなに加筆する必要ないですよ。何が何でも二次資料というわけでもありませんし。--Knoppy会話2016年5月5日 (木) 14:17 (UTC)
仮に加筆する際に出典が取れそうな数はわかった方がよいでしょう?一次資料だとゲーム内カードになってしまいますしね。--Mirinano会話2016年5月5日 (木) 14:21 (UTC)
  • (アニメ節について賛成、登場人物節について留保)アニメはゲームから派生した別作品として考えて良く、ラブライブ!など類似の状況下で先行してなされた分割でもアニメについての特筆性を評価し、そこまで多くの加筆を求めた訳ではありませんでした。出典についても現存する他のアニメ記事と比較してそこまで見劣りするものではなく、出典追加の余地もあるでしょう。登場人物節についても分割で良い気がしますが、アニメ版についての記載をアニメ記事に移動させれば分量を抑えることができるので、当面の間は出典充実を図る方向でも良いと思います。アニメについては分割合意を形成しうるのでまずはアニメ記事の分割の合意を得る方向で議論を進めてみてはいかがでしょうか--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年5月14日 (土) 02:10 (UTC)
設定日時の2週間が経ちましたが、登場人物節については反対多数だったので 取り下げ。アニメ節については賛成多数なので分割を前提として議論を続行します。--211.7.151.161 2016年5月19日 (木) 16:23 (UTC)
賛成 登場人物についても過多であり、出典関連の精査の反対意見だけでサイズとしては分割が必要だけ思われる面で取り下げてしまいましたけど、アニメに関しては別の媒体のゲームと世界観が違う所がある事とノート:アイカツ! (アニメ)#虚偽情報記載の繰り返しに伴う半保護依頼措置のお知らせ。と言う経緯もあり、同様の事がGREE発売のアイドルマスター ミリオンライブ!でも荒らしが起こっており、IPユーザー編集での荒らし防止を軽減するためにもアニメ版の分割は賛成とします。--水瀬悠志会話2016年5月21日 (土) 03:00 (UTC)
(アニメ部分の分割には賛成)そこはKnoppy様と同じ考えです。--水瀬悠志会話2016年5月21日 (土) 12:45 (UTC)
返信 (水瀬悠志さん宛) ミリオンライブの荒らしとはWP:VIP#アイマス関連荒らしのことでしょうか?登場人物節はほぼすべて私が書いたもので、各節の先頭にコメントアウトで無出典記述しないよう警告してありますので無出典加筆はほとんどないです。それ以外の荒らしであれば私も警戒しますので情報共有をお願いします。
上でKnoppyさんがおっしゃっていますが、登場人物節なら1から立頂させた方がより百科事典らしくなると思います。ただ単に分割しただけではただの名鑑です。--Mirinano会話2016年5月21日 (土) 04:04 (UTC)
返信 (Mirinano様宛) Wikipedia:進行中の荒らし行為#テレビ番組記事に実際には放映されていない放送局を追記するIPにて、アイカツ! (アニメ)で虚偽の放送予定と言うのがありました。その観点から半保護処置も出来ると言う意味で申し上げたまでです。--水瀬悠志会話2016年5月21日 (土) 12:45 (UTC)
  • 分割作業お疲れ様です。さて登場人物のうち「アニメ版のみに登場する人物」節についてはアニメ版に記載した方が良いと思うのですが、いかがでしょうか。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年5月23日 (月) 12:16 (UTC)
    まず、分割作業お疲れ様です。アイドルマスター シンデレラガールズ (アニメ)#登場人物にすべてのアイドルに対しこちらの記事の各アイドルに向けたリンクが付けられているのですが、200人に対してアンカー付けを行うのでしょうか。ミリオンライブは以前一覧表を作った名残で37人全員にアンカーを付けていますが、こちらにも必要でしょうか。正直言って200人分のアンカー付けはやりたくないですね...
    さて、アニメ版の部分を移植するという提案ですが 反対 です。アニメで追加された設定がゲーム内に取り込まれているアイドルもいますし、ゲームでの設定にプラスしてアニメ版での設定が追加されたような感じですので分割してしまうのはよくありません。--Mirinano会話2016年5月23日 (月) 12:36 (UTC)
    そうですか。アニメ版になんの記載もないのもどうかと思ったのでお伺いを立てたまでです。わかりました。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年5月23日 (月) 12:54 (UTC)
      ところで、登場人物節にアンカーを付ける作業はやりますか?--Mirinano会話
アニメに声付きで登場しているキャラだけで十分ではないですか?で、アニメ版の記事における登場人物の説明についてはTHE IDOLM@STER (アニメ)と同様、軽く触れる程度に留めるというので、どうですか?--211.7.151.161 2016年5月24日 (火) 3:09(UTC)
報告 終了アニメ版の項目について上記議論にて賛成意見が多かったため分割を実施。なお、諸事情によりこのIPでは大規模な編集作業が不可能になったため、別のIPにて分割作業を実施したことを報告する。--211.7.151.161 2016年5月23日 (月) 12:51(UTC)
お疲れ様でした--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年5月23日 (月) 12:54 (UTC)