ノート:ゆとり世代/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

wikipediaは「最近の若い者は・・」と言う伝統を繰り返す場所ではありません

本記事は大幅に編集する必要があります。独自研究、「最近の若い者は・・」を「ゆとり世代」に変えただけの文章はwikipediaの記事に載せるべきではありません。また、ゆとり世代は何年生まれかと言う議論がありますが、ゆとり世代はスラングであり明確な基準はありません。同時に、年代に関する記事は全て削除に該当します(例:ゆとり世代が小学校高学年頃には~)。それが嫌ならば、ウィキペディアン(笑)独自の定義を早急に決めるべきです。ゆとり世代は氷河期世代が叩いてるというような文章が何度も出てきていますが出典を明記すべきです。本記事を削除せず現行通りに進めるのであれば、ゆとり世代に対するバッシングは学力低下のため本来大学教授などが行っているものであり、これをゆとり世代だからという理由だけでFラン卒が行っている滑稽さと矛盾についても言及するべきだと考えます。また、使われ方からして、単なる「最近の若い者は・・」が変化した言葉だと言う説も記述を検討すべきだと考えます。Molop356 2009年2月2日 (月) 04:22 (UTC)

「ゆとり世代」という語は単なるスラングではなく、マスコミも使用する世代概念です。基準は存在します。ウィキペディアンが独自の定義を決めることは文字通り独自研究になるので出来ません。「ゆとり世代に対するバッシングは学力低下のため本来大学教授などが行っているもの」「単なる「最近の若い者は・・」が変化した言葉」の出典をお願いします。--kiku_b(talk/work) 2009年2月2日 (月) 05:01 (UTC)

スラングだからと言ってマスコミが使用しないとは限りません。基準があるなら出典の明記をお願いします。「ゆとり世代に対するバッシングは学力低下のため本来大学教授などが行っているもの」は出典の話ではありません、ゆとり教育の特徴とは学力が低いことです、ならばそのゆとり以下の学力しかない者や、学力とは無関係な部分で「ゆとり世代」である故バッシングすることは論理的に矛盾しているのです。」「単なる「最近の若い者は・・」が変化した言葉」の出典はあなたの行動で十分でしょう。Molop356 2009年2月2日 (月) 06:49 (UTC)

  1. >スラングだからと言ってマスコミが使用しないとは限りません。
    相当数の通信社や出版社に用いられている語をスラングとするには無理があるでしょう。
  2. >基準があるなら出典の明記をお願いします。
    基準は「ゆとり教育を受けた世代」です。[1][2][3]などでもこの基準で用いられています。
  3. >「単なる「最近の若い者は・・」が変化した言葉」の出典はあなたの行動で十分でしょう。
    たかが一個人の行動をウィキペディアに記述することは、独自研究に当たるので出来ません。
  4. そのほかの部分
    読めませんでした。整った日本語でお願いします。
--kiku_b(talk/work) 2009年2月2日 (月) 08:14 (UTC)

IDが飛んだので別IDです。ゆとり世代と言うのがゆとり教育を受けた世代だと言うことは知っています。しかしその定義が曖昧でありスラング的であるという事です。主張が分かっていないようなので言い直しますと、「ゆとり世代の定義(例:何年生まれなのか・何年受けた者かor一年でも施行された年に学生ならゆとりなのか、ゆとり教育とは何か他多数)が定まっていない、よって、例えば『ゆとり世代が中学生の頃には~』などの記述は出来ない」と言うことです。ゆとり教育を受けた世代が定義だからゆとり世代の定義は決まっている!と言うことは出来ません。出典出典と馬鹿の一つ覚えのように私の揚げ足を取るのに、この記事の揚げ足を取ることをしないのは何故でしょうか?。ちなみに「最近の若い者は・・」が変化した言葉だと言う説は、主にインターネットスラングとしてのゆとりについてです。(ゆとりが攻撃する言葉として使われる事が多い場だと言う意味です)しかし、現実世界においてこの言葉を批判として用いる場合でも、年代として叩いているわけであり、これは単なる年上による年下叩きでしかありません。何故ならゆとり教育の問題点は学力が低いことで、一般的な場面でゆとり教育であることを理由に攻撃するのは不当だからです。これが「最近の若い者は・・」が変化した言葉であると言う根拠並びに理屈です。(馬鹿の一つ覚えで出典を要求するのはやめましょう)学力が低いことを攻撃している者の学力が低いのはとても滑稽で矛盾したことだと言う簡単な話がお分かりにならないでしょうか?もちろん、学力を攻撃しているのではなくゆとり世代だから攻撃しているのだと言うことになれば、やはり「最近の若い者は・・」が変化した言葉に過ぎないということになります。他人の日本語を批判する前に、自分の思考力について検討しなおしてください。ここからは私の推論であり反論しなくて結構ですが、この多くの偏見と中立性に欠けた記事が存続していられるのはゆとり世代が若いからのみです。所詮wikipediaなど間違いだらけであり、私とその知り合いが確認しているだけでも明らかに間違った記述がある記事は10を超えます、要するに、この記事が今まで糾弾されなかったことを理由に私を異端のマイノリティと判断して凌ごうとしているだけならそれを止め、きちんと考慮・検証した上で発言してください。Molop350 2009年2月2日 (月) 12:10 (UTC)

  • >『ゆとり世代が中学生の頃には~』などの記述は出来ない
    これは見出しを見ればわかりますが、ゆとり世代全体の考察ではなく「ゆとり第一世代」の考察になってます。第一世代の定義は参考文献や[4]を見てもらえばわかると思います。論者によって定義は異なりますが、本項目では「1987年」と限定されているので記述できるかと思います。
  • >馬鹿の一つ覚えで出典を要求するのはやめましょう
    もどかしいのはわかりますが、ウィキペディアは個人の考察や研究結果を発表する場所ではないので、主張の論拠が必要なのです。ご理解ください。
  • >学力が低いことを攻撃している者の学力が低い
    出典というより論拠が不明です。
--kiku_b(talk/work) 2009年2月3日 (火) 10:22 (UTC)

議論が出来ないなら議論をしないでください、正しく引用出来ないなら下手な引用をして私の発言の意図を歪曲し見当違いの反論をするのをお止めください。あなたはやはりまだ主張の意味が分かっていません。今回の貴方の発言については、まず「本項目では1987年と限定して記述できる」ことの正当性を示してください。とりあえず、最初から分かりやすく噛み砕いて貴方にも分かるように説明します。ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代です。しかしそれ以外の具体的な定義はありません。ここまでは貴方も『論者によって定義は異なりますが~』と発言していることから理解していただけると思います。では、ゆとり世代の特徴とはなんでしょう?それは「日本の旧世代に比べて学力が低い」ことです。では、ゆとり世代が、ゆとり世代であることを理由に攻撃される場合とはどんな場合が想定できるでしょうか?それは勿論、学力が低いことに対する攻撃です。例えるなら、大学教授が入学してきた生徒の学力が低いことを憂いでいる場面などです。それでは年代について簡単な例で考えてみましょう。ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代を指す、これをゆとり世代の定義だとします。このなんとなくの認識はAさんにもBさんにもあるとします。ではここでAさんが、ある年代を指して彼らはゆとり世代だ、と言ったとします。理由をxx年度生まれだからだと言っているとします。次にBさんが、同じ年代を指して彼らはゆとり世代ではないと言ったとします。理由は同じくxx年度生まれだからだと言っているとします。さて、二人はどちらが正しいのでしょうか?もちろん二人とも論拠に欠けているのでどちらが正しいとも言えませんね。しかしここでAさんが、マスコミが自分の指している世代をゆとり世代だと呼んでいる記事を見つけました。AさんはそれをBさんに見せ、やっぱり自分の定義は正しいと言います。さて、Aさんの言い分は本当に正しいのでしょうか?もちろん違います。Aさんは、自分と同じ定義でゆとり世代と使っているマスコミを見つけただけです。もしAさんが自分の定義が正しいと主張したいならば、多くのマスコミが自分と全く同じ定義で使っていることを示さなければなりません。もちろん、それを示せなかったからと言ってBさんの意見が正しいことにはなりません、むしろ現段階ではAさんが正しそうだと言うことすら出来ます。しかし、Aさんがwikipediaに自分の主張する年代がゆとり世代だと載せたいのであれば、それ相応の出典を明記する必要があります。では実際の事例をこれに置き換えて見ましょう。ゆとり第一世代を1987年と定義しそれについてずらずらと説明を付け加えている項があります。貴方は、日経ビジネスオンラインでゆとり第一世代と言う言葉が使われているから自分の主張は正しいとしています。ちなみに、私はそのページを拝見しましたが、ゆとり第一世代と言う単語はありませんでした。2ページ目に載っているのかもしれませんが、会員登録が必要なので見ていません。このようなページを唯一の出典として苦し紛れに出す時点でどうかと思いますが、載っているとして話を進めます。さて、本当にこれは正しいのでしょうか?本文には「現在広くマスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代と喧伝されている」と載っています。では、ヤフーで「ゆとり第一世代」を単語として使っているホームページを検索してみましょう。[5]さて、一番上にあるサイトは本ページであるwikipedia、ゆとり世代の項目です。2番目のサイトは「同人用語の基礎知識」と書かれたサイトです。3番目のサイトは辞書サイトですが、ここは、ウィキペディアの本文を検索として用いているサイトで、本記事に「ゆとり第一世代」と書かれているため引っかかっただけです。クリックするとwikipediaのゆとり世代の本文と全く同じ文章が出てきます。4番目のサイトははてなブックマークです。これはマスコミとは言いがたいページで、しかも結局検索に引っかかった理由はここもwikipediaの内容をコピペしているからです。5番目のページは同じくはてなブックマーク系列のはてなダイアリー、要するに個人サイトの日記です。6番目のサイトはヤフー知恵袋でゆとり世代に関する質問です。7番目のサイトは個人の日記です。8番目のサイトでようやくマスコミと呼べるサイトが出てきます。しかし、本文を読んでください。この筆者はwikipediaに書いてある内容をコピペにならない程度で書き写しているだけです。サイトには『一般にゆとり教育の始まりは、小・中学校の学習指導要領が内容、授業時間とも大幅に削減された2002年度からとされています。とありますwikipediaの文章は「2002年度以降は「指導内容が三割削減」と、大幅に削減されたとされる学習指導要領が小中学校で施行されており、これをゆとり教育の始点と考えるのが一般的である」となっています。9番目、10番目のサイトも個人の日記です。結局検索結果のほとんどが個人の日記かwikipediaのコピペです。唯一のマスコミも書き写した疑いが強いです。何より、検索結果がたったの1330件しかありません。そしてその中にはwikipediaが原因で出てくるサイトもたくさんあるでしょう。これを「広くマスコミなどで喧伝されている」などということが出来るでしょうか?次に、ゆとり世代に対する学力以外での攻撃は「最近の若い者は・・」と同義である、についてですが、まず、繰り返しになりますが、ゆとり世代は日本の旧世代と比較して学力が下がっています。これを元に大学教授などが生徒を批判するような状況はありえます。しかし、ゆとり世代だから、という理由のみで個人を攻撃するのは、全く不当であり、「最近の若い者は・・」と言っているのと同じです。単純な話、AさんがBさんに「これだからゆとりは・・」と言ったとき、これが「これだから最近の若い者は・・」であった場合と何が違うのでしょうか?またそれにゆとりという言葉を使う必要性はあったのでしょうか?もっと言えば、妥当性はあったのでしょうか?ゆとりであることとAさんがBさんを糾弾したことに何の因果関係があったんでしょうか?ちなみにこのノートでの最初の発言でFランや大学教授という単語を使ったのは単なる比喩であり、「学力が低い事を批判している筈の者の学力が低いのは滑稽で矛盾している、違うなら何千年続いてきた伝統を繰り返しているだけだ」と言う意味が分かっていただけると思います。実際の例で見てみましょう。例えばあなたの出した出典1にこんな文章があります。(沢尻エリカの舞台挨拶事件やプロゴルファーの上田桃子選手が「プロがないスポーツをやっている人の気持ちが分からないと言ったエピソードの後に)「世間を騒がせたこの2つの事件は、芸能界やスポーツ界といった特殊な世界で若い頃から活躍している人たちが世間知らずであるがゆえに起こしてしまった、一般には起こり得ない出来事では片づけられません。実はこの世代が見せる特性を象徴的にあらわした事象と言えます。 さて、一体この記事は何を言っているのでしょうか?この記事はこの後週休2日制などを出して説明していますが、どう理屈をこじつけたところで、不当な攻撃であり、ゆとり世代と沢尻エリカの言動に因果関係を求めることなど出来ません。ゆとり世代だからと言う理由だけで攻撃するのは不当であり、こういう結び方をするのは矛盾しているという、私の主張のどこが間違っているのでしょうか?また、この記事に関しても、「この世代が」の部分を「最近の若い者が」に置き換えて何の問題が生じるのでしょうか?これに対して論拠がないから駄目などと言えるあなたこそどのような教育を受けてきたのでしょうか?ハッキリ言って、このレベルで論拠がないから駄目などと言えるならば、全ての議論において負けそうになったら論拠論拠と言い出せばいいだけです。補足として、この記事はまたしても日経ビジネスオンラインで、沢尻エリカをゆとり世代として扱っていますが、沢尻エリカは1986年生まれであり、あなたの拠り所である日経ビジネスオンライン様は、1987年度をゆとり第一世代だと言っているはずなのに(会員登録をしてないので未確認ですが)この記事では1986年生まれもゆとり世代としています。Molop350 2009年2月4日 (水) 09:37 (UTC)

  • >「本項目では1987年と限定して記述できる」ことの正当性
    通信社の記事で1987年とされているものがあるからです。
  • >しかしそれ以外の具体的な定義はありません。
    多くの論者が定義を掲げています。参考文献や私の挙げたリンクを参照ください。
  • >『論者によって定義は異なりますが~』と発言していることから
    「異なる」と言っただけで「ない」とは言ってません。
  • >ちなみに、私はそのページを拝見しましたが、ゆとり第一世代と言う単語はありませんでした。
    おそらく「ゆとり第一世代」という文字列をCtrl+Fで抽出しただけなのでしょう。熟読すれば(というより少しでも本文を読んでいれば)1ページ目に書いてあることがわかっているはずです。
  • >ヤフーで「ゆとり第一世代」を単語として使っているホームページを検索してみましょう。
    これにはちょっと偏りがあるのではと考えてしまいます。自分も検索エンジンを参考にすることはよくあるのですが、上位にくるサイトばかりがマスコミ情報の流通状況の全てといえるかどうかは怪しいところです。実際、あなたが取った方法では共同通信社の記事[6]を拾うことが出来ませんでした(自分はノート:新人類ジュニアの場合と同じ条件で検索してこのURLを見つけました)。検索エンジンの情報は参考になりますが全てではありません。
  • >何より、検索結果がたったの1330件しかありません。
    Googleで同じ条件で検索したところ、約 3,210 件見つかりました。やはり検索エンジンの限界を考えさせられます。
  • >では、ゆとり世代の特徴とはなんでしょう?それは「日本の旧世代に比べて学力が低い」ことです。
  • >ゆとり世代は日本の旧世代と比較して学力が下がっています。
  • >ゆとり世代だから、という理由のみで個人を攻撃するのは、全く不当であり、「最近の若い者は・・」と言っているのと同じです。
    それはあなた独自の意見ですよね?
  • >私の主張のどこが間違っているのでしょうか?
    あなたの主張の正当性は判断いたしかねますが、ウィキペディアはあなたの主張を反映する場ではありません。「ゆとり世代が『最近の若い者は・・』という言葉の代わりに使われるスラングである」という文献があるならば、それをウィキペディアに反映させることは歓迎されます。

一度ガイドライン等をよく読んでから編集に参加することを勧めます。最後にひとつ。

共同通信社がゆとり第一世代と言う言葉を使っていることは把握しました。しかし何故くだらない記事をアップし矛盾した記事を上げている日経ビジネスオンラインではなく先にこちらを提示しなかったのかは理解に苦しみます。しかし、前回と今指摘したとおり、あなたが出典として提示しているサイトの一つである日経ビジネスオンラインは、1986年生まれである沢尻エリカをゆとり世代として扱っています。出典を読めとありますが、4つあげた内の2つが日経ビジネスオンラインであり、そのサイトが1986年生まれをゆとり世代として扱っているのに、今更共同通信が87年生まれが第一世代だと言っているからそれでいいと言い出すのはどうなんでしょうか。せいぜいこの結果から言えるのは、マスコミによっても使い方が異なるゆとり世代と言う言葉はやはりスラング的であるということです。確かに日経ビジネスの二つ目の出典は抽出しただけですが、最初に出した日経ビジネスの記事があまりにも馬鹿馬鹿しかったのできちんど読む気がしなかったからです。読んだところ確かにその意味で書いてあるようですが、そもそも発見はしていないが書いてあるという前提で話を進めていたので問題ないでしょう。

  • >多くの論者が定義を掲げています。参考文献や私の挙げたリンクを参照ください。
    どうやらあなたは頻繁に私の言った言葉の定義を歪曲するようです。多くの論者が定義を掲げていることなど分かっています。しかしそれらは曖昧であり、異なり、wikipediaで一つの具体的な定義として語ることが出来ません。
  • >それはあなた独自の意見ですよね?
    学力などについてはそうかもしれませんが、『ゆとり世代であることのみを理由に個人を攻撃した場合、それは「最近の若い者は・・」と言っているのと同じである』というのは事実で、それを使うのは不当であるか、矛盾しています。もしこれが不当でないならば、恐らくwikipedia内の中にいくつかは、例えば「女性であることを理由に不当な差別を~」などの文章があるでしょう、それらは全て個人の意見なので書いてはいけないわけですね?これを言うとあなたは屁理屈で「女性であることを理由に差別することが不当だとする出典はあるが、ゆとり世代にはない」などと言い出しそうですが、こんなものは意見でもなんでもなく酔っ払いの戯言です。ここで言う女性であることを~というのは、年齢、性別、人種あらゆる差別に対する批判的意図が含まれています。もしあなたがそのロジックで私に反論するのであれば、言うことなど何もありません。しかしその代わり、あなたは多くの記事を改正する必要があります。豊田工業高校の寮生活の欄に低学年寮生は食堂での座席・風呂でのシャワーやロッカーの使用位置が制限されるなど、寮生活には必要のない不当な差別が存在する。という記述があります。ぜひ直しに行ってください。女子サッカーの項を見てみましょう。サッカーは女性のからだに有害という根拠の薄い理由付けにより不当な扱いを受けという記述があります。ぜひこれも改正しに行ってください。本籍もご覧ください本籍地が被差別部落だった場合(いわゆる同和地区出身者)に、結婚や就職時に不当な扱いを受けるとあります。早急に訂正しに行きましょう。プレミア・サービスという今はもうない会社ですが正規雇用者の中でも再雇用については大きく隔たりが生じ、突然解雇を言い渡されるという不当な扱い(解雇)を受ける労働者が数多く存在している。という記述がありますのでこれも訂正しに行ってください。もちろんこの他にもまだまだあります。もう一度だけ学力を交えて最初から言っていることのみを簡単に短く説明します。ゆとり世代の学力が低いとします(私はそういうイメージがあります)もしある人がゆとり世代を攻撃した場合それは学力についてのはずです。(言い方を変えれば、学力に関するゆとりであることを理由としての攻撃は妥当性があります)よって、誰かがゆとりを批判しているとして、その批判者の学力が低いのは滑稽で矛盾しているということになります。(個人に対して学力が低いことを批判しているはずの人間の学力がその個人より低いのはおかしい、というのが「独自研究」であり「私見に過ぎない」のでしょうか?)しかし全体に対して言うならば少し話は変わってきます。例えば「ゆとり世代は全体として学力が低いから世界学力ランクが下がるだろう」というのは言っている人物の学力が低くても不当ではありません。この「不当ではない」というのはあくまで特徴から考えてありえる、というだけです。ちなみにこれらの件についてはそれ以前に「学力が低いことを理由に糾弾することの妥当性」がさらに関わってくることを一応言っておきます。ちなみにあなたは、ゆとり世代の学力が低いとする私の意見に対して私見でしかないと言っていますが、仮にそれが私見だったとしたら、益々私の説に説得力を持たせるだけです。もし学力が低くないならば、ゆとり世代であることのみを理由として攻撃する妥当性は何なのでしょうか?そしてそれは「最近の若い者は・・」と言っているのとどう違うのでしょうか?
  • >やはり検索エンジンの限界を考えさせられます。
    検索エンジンの限界などどうでもいいので、「現在広くマスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代と喧伝されている」ことの出典をお願いします。現在分かっているのは、日経ビジネスと共同通信がその言葉を使っているが、双方の定義は異なっていることです。また、読売ONLINEについては年度の計算が面倒なのとテストを毎年行っているわけではないのに87年度が第一世代だと言い切っていると受け取れる理由が分かりません。あるのなら具体的にお願いします。Molop350 2009年2月4日 (水) 18:30 (UTC)
  • >日経ビジネスオンライン
    ひと言で日経ビジネスオンラインといっても、記者ひとりひとりが同じ認識でものを書いているとは限りません。あなたのおっしゃる「沢尻エリカはゆとり世代」という記事を書いたのは株式会社 ウィル・シードの池谷聡氏であり、私が「1987年のゆとり第一世代」の出典として紹介したのは京都大学工学部長の大嶌幸一郎氏に対するインタビュー記事でした。無論、京大の教授の話だから信憑性があるというくだらないコトを主張するつもりはありませんが、あたかも「日経ビジネスオンライン」というひとりの記者が自己矛盾に陥っていると捉えるのもどうかと思います。
  • >使い方が異なるゆとり世代と言う言葉はやはりスラング的
    使い方が異なる = スラングという等式には納得いたしかねます。
  • >wikipediaで一つの具体的な定義として語ることが出来ません。
    ひとつの定義としてまとめることが出来ないなら複数の定義を簡潔に記述すればいいだけのことです。現に項目では「マスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代」、「寺脇研は1993年4月2日〜1994年4月1日生まれがゆとり第一世代にあたると述べ」、「別の世代をゆとり第一世代と喧伝することを指摘」と複数の定義について説明しています。
  • >というのは事実で、
    ウィキペディアで必要なのは事実かどうかではなく検証可能かどうかです。いくらあなたが客観的で正しい事実を述べても、それを裏付ける報道資料などがなければ何の意味もありません。
  • >それらは全て個人の意見なので書いてはいけないわけですね?
    出典が認められないのであれば排除すべきと考えています。
  • 豊田工業高校、女子サッカー、プレミア・サービス&c.
    ご指摘ありがとうございます。確認次第しかるべき措置をとらせていただきます。でもご自身で疑問におもったならご自分で編集なさって結構なのですよ?
  • >もしある人がゆとり世代を攻撃した場合それは学力についてのはずです。
    それも個人の憶測の域を出ない妄想だと思います。
  • >個人に対して学力が低いことを批判しているはずの人間の学力がその個人より低いのはおかしい、というのが「独自研究」であり「私見に過ぎない」のでしょうか?
    独自研究というより、その仮定に何の意味があるのかわかりません。
  • >それが私見だったとしたら、益々私の説に説得力を持たせるだけです。
    何か勘違いしていらっしゃるようですが、あなたの発言は何の資料にも基づいていないといっただけで、ゆとりの学力が低くないとは一度も言った覚えはありません。
  • >ゆとり世代であることのみを理由として攻撃する妥当性は何なのでしょうか?
    誰が攻撃してるんですか?
  • >検索エンジンの限界などどうでもいいので、
    ではあなたの例示したヤフーの検索結果に関する記述は全て撤回するということですね?
  • >「現在広くマスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代と喧伝されている」ことの出典
    先に掲げた例ではダメですか? 異なっているのは「双方の定義」ではなく池谷氏の記事だけです。もし「広く喧伝」が大言壮語だというならその部分だけ修正すれば良いだけのことです。
--kiku_b(talk/work) 2009年2月5日 (木) 08:51 (UTC)

繰り返します、下手な引用をして私の意図を歪曲し、見当違いの反論をするのはお止めください

  • >でもご自身で疑問におもったならご自分で編集なさって結構なのですよ?
    貴方は私の発言を理解していますか?私は貴方の定義は間違っていると考え、しかし貴方が自分の定義が正しいと主張するならば該当記事を編集するべきだと言ったのです。私が該当記事を編集するべきではないと考えているのは明らかです。
  • >ゆとりの学力が低くないとは一度も言った覚えはありません。
    私はあなたがゆとり世代の学力が低くないと言ったなどとは一度も言っていません。私は「ゆとり世代は学力が低いので、ゆとり世代を批判するものは学力について批判しているはずである、よってゆとり世代という理由のみでゆとり世代を批判するのは不当である」と言いました。それに対してあなたは独自研究だと言いました。この文章は私が今要約したものですが、あなたは「ゆとり世代という理由のみでゆとり世代を攻撃するのは不当である」の部分だけを引用して独自研究と攻撃してもいいのに、わざわざ「学力が低い」の部分から引用しました。それに対して私が、仮に学力が低いことが独自研究だったとしたら、むしろ攻撃する理由が全くなくなってしまうので、それが間違っていても問題ないどころか益々私の説に説得力が増すと言っただけです。何故これが、あなたがゆとり世代の学力が低くないと言ったことになるのでしょうか?
  • >ではあなたの例示したヤフーの検索結果に関する記述は全て撤回するということですね?
    いいえ、私が「検索エンジンの限界などどうでもいい」と言ったのは、論点のずれたところで皮肉めいたことを言っている暇があったら、さっさと「広くマスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代と喧伝されている」ことの出典を明記をしろと言いたかっただけです。
  • >もし「広く喧伝」が大言壮語だというならその部分だけ修正すれば良いだけのことです。
    あなたは議論の趣旨を理解していますか?私は散々その部分について疑問を投げかけていたのです。「その部分だけ修正すれば良いだけ」とはよく言ったものですね。そもそも、貴方の出した出典では、貴方の定義通り一つの記事を一人の記者だと考えるのであれば、3名中2名が貴方と同じ定義を使っただけです。しかし残りの1名は、ゆとりに関する本を出版しており、氏のゆとりに関する発言は他の2名より信憑性があると言えます。どちらにしても、「広く喧伝」どころか、自らの出した出典の中ですら定義が曖昧になっています。
  • >誰が攻撃してるんですか?

自分で貼った出典を読んでいないのでしょうか、沢尻エリカや上田選手の言動とゆとり世代の間に強引な因果関係を求めようとしている貴方が最初に貼った記事です[7]直ちに「このように、最近の若い者は・・の部分をゆとり世代に置き換え不当な攻撃をする者もいる」のように書き加えてもいいくらいです。しかし、貴方が私が前回の発言で挙げた記事やその他該当記事を編集しそこで抗議が出ず進行するならば、wikipediaはそういうところだと解釈せざるをえませんのでこれ以上言及はしません。

次に、最近の若い者は・・についてですが、あなたの発言からしてまだご理解いただけていないように思います。貴方は何度も、学力に関する仮定をする意味がわからないと仰っていますが、その説明の前にまず、大前提としてゆとり世代が存在し、それらは出生年によって決定される一つの年代だとします。しかしそれ以外に特徴はなく年代のみが決まっているとします。この場合、ゆとり世代だという理由だけで叩く(例:「これだからゆとりは・・」)は「最近の若い者は・・」と言っているのと同義です。違うならばどこが違うのか説明してください。しかし、だからと言ってゆとり世代を攻撃するものは全て若者叩き趣味の老害と片付けるのは強引です。つまり、ゆとり世代を叩く妥当な理由がある場合について語っているのです。この出自として考えられるのが、大学教授などがゆとり世代の学力低下を憂いでいる場面などです。実際貴方の出した出典にも同じような状況がありました。これを個人に当てはめたとき、「ゆとりを叩いているならば学力についてのはずだから、その人間の学力が該当個人の学力より低いのは矛盾している。」ということになります。世代間に当てはめると「学力のない者が、東大生の学力が昔より低下していることを糾弾するのは滑稽である」となります。もちろん、低下していることをデータとして示すだけならば滑稽ではありません。ここについての説明がかなり面倒になってきたのですがまだご理解いただけないでしょうか?ちなみに、先にも少し述べましたが、これらの仮定が全て間違っていたとしても、「これだからゆとりは・・」と「最近の若い者は・・」が明らかに同義であることに変わりはなく、むしろ私の仮定が間違っていた場合の方が、攻撃する理由を失ってしまうのです。。Molop350 2009年2月6日 (金) 19:08 (UTC)

  • >私が該当記事を編集するべきではないと考えているのは明らかです。
    じゃあそれだけ言えばいいじゃないですか。
  • >「ゆとり世代は学力が低いので (中略) 不当である」と言いました。
  • >それに対してあなたは独自研究だと言いました。
    自分が「独自研究だ」とはっきり指摘したのは「独自の定義を早急に決めるべきです。」と「あなたの行動で十分でしょう。」だけなのですが、どちらが「ゆとり世代は学力が (以下略)」にあたるのでしょうか。
  • >論点のずれたところで皮肉めいたことを言っている
    皮肉ではありません。あなたが示した出典の信憑性に関する記述なのですから。
  • >氏のゆとりに関する発言は他の2名より信憑性があると言えます。
    たとえば「専門家は1987年4月2日〜1988年4月1日生まれをゆとり第一世代としている」などという記述であるならその指摘は重要ですが、マスコミとしてみた場合、池谷氏も大嶌氏もひとりの情報提供者ですからあまり信憑性に差はないかと思います。
  • >沢尻エリカや上田選手の言動とゆとり世代の間に強引な因果関係を求めようとしている貴方
    強引な因果関係を求めたことなど一度もありませんが。あくまでも「ゆとり世代」の定義の一例として示しただけです。あなたも私の意図を歪曲し、見当違いの反論をする嫌いがあるようですね。
  • >しかしそれ以外に特徴はなく年代のみが決まっているとします。
    それ以外の特徴があるから先の記事のようなものが出てくるのではないですか? この仮定はナニを意味するのですか?
  • >「ゆとりを叩いているならば学力についてのはずだから、その人間の学力が該当個人の学力より低いのは矛盾している。」
    「該当個人の学力より低い」ことがどうしてわかるのですか?
  • >攻撃する理由を失ってしまうのです
    その結果どうなるんですか? 自分にはせいぜい「池谷氏の言っていることは間違っている」くらいしか出てこないのですか、それがウィキの項目と何か関係あるのですか?

これ以上続けてもきりがないので (お互いそうお思いでしょう) 、あなたの最初の発言に対する逐次的応答を残しておきます。

  • >独自研究、「最近の若い者は・・」を「ゆとり世代」に変えただけの文章はwikipediaの記事に載せるべきではありません。
    該当部分をTemplate:要出典範囲でくくってください。出典があれば誰かが加筆修正してくれますし、なければそのうち排除されるでしょう。
  • >ゆとり世代はスラングであり明確な基準はありません。
    すでに出典はいくつかあるので肯定することは難しいと思われます。
  • >同時に、年代に関する記事は全て削除に該当します
    既述のとおり、第一世代に関する記事なのである程度記述することは可能です。
  • >ウィキペディアン(笑)独自の定義を早急に決めるべきです。
    記述の通り独自研究になるので出来ません。
  • >ゆとり世代は氷河期世代が叩いてるというような文章が何度も出てきていますが出典を明記すべきです。
    どの部分でしょうか。
  • >ゆとり世代に対するバッシングは学力低下のため本来大学教授などが行っているものであり、これをゆとり世代だからという理由だけでFラン卒が行っている滑稽さと矛盾についても言及するべきだと考えます。
    出典お願いします。
  • >また、使われ方からして、単なる「最近の若い者は・・」が変化した言葉だと言う説も記述を検討すべきだと考えます。
    出典お願いします。
--kiku_b(talk/work) 2009年2月7日 (土) 09:35 (UTC)

確かに冗長になって来ていますしあなたの間違いをいちいち指摘していてもキリがないので論点とずれた部分での指摘は以後控えるようにします。(しかし、以下の糾弾に対してまた反論するのであればその件については別です)

  • >じゃあそれだけ言えばいいじゃないですか。
    自分の理解力がないことを糾弾されたからと言って逆ギレするのはやめてください。
  • >沢尻エリカや上田選手の言動とゆとり世代の間に強引な因果関係を求めようとしている貴方
  • >強引な因果関係を求めたことなど一度もありませんが。あくまでも「ゆとり世代」の定義の一例として示しただけです。あなたも私の意図を歪曲し、見当違いの反論をする嫌いがあるようですね。
    どうしようもない馬鹿ですね、「誰が攻撃しているんですか?」という貴方のレスに対し「自分で貼った出典を読んでいないのでしょうか、沢尻エリカや上田選手の言動とゆとり世代の間に強引な因果関係を求めようとしている貴方が最初に貼った記事です」と返信しました。それを「沢尻エリカや上田選手の言動とゆとり世代の間に強引な因果関係を求めようとしている貴方」だけ抽出するなんて貴方は大丈夫ですか?何度も下手な引用と歪曲はやめてくださいと言ったはずです。
  • >自分が「独自研究だ」とはっきり指摘したのは「独自の定義を早急に決めるべきです。」と「あなたの行動で十分でしょう。」だけなのです
    貴方が「それはあなた独自の意見ですよね?」と私に指摘した箇所があります。いえ、貴方の定義ではこれは独自研究だと指摘したことにはならないのでしょうか、屁理屈と馬鹿の一つ覚えが得意技なので。
  • >マスコミとしてみた場合、池谷氏も大嶌氏もひとりの情報提供者ですからあまり信憑性に差はないかと思います。
    どちらにしても3つの記事の内1つはゆとり第一世代を87年生まれだと扱っていなかった事実には変わりません、この部分に付いては他に出典がないなら私が早急に編集してもよいではなくあなたの定義でも編集が必要でしょう。
  • >それ以外の特徴があるから先の記事のようなものが出てくるのではないですか? この仮定はナニを意味するのですか?
    申し訳ありません。貴方に説明するために、世代として何の特徴もない場合、それをそれだけの理由で攻撃するのは明らかに不当であるということの説明をするつもりでしたが逆に混乱させてしまったようです。
  • >「該当個人の学力より低い」ことがどうしてわかるのですか?
    どうやらあなたは絶望的な読解力のようです。該当個人の学力より低い場合それは滑稽であるという意味であり、全てのゆとり世代へ攻撃する個人の学力が該当個人より低いなどという文章ではありません。

後に補足説明をしているのに、後にFランや大学教授などは比喩であり~と別の説明をしているのに、条件を提示した上で加筆を見送ると妥協した部分もあるのに、最初の文章のみをまた抽出して出典出典騒いでいる件に付いてはまた発作が出たんだなと感想を持つだけで言うことはありません。しばらく横道に逸れていたため本文について、氷河期世代に関してはこの数日に何故か削除されたようです。出典範囲に関しては、まず私がある程度編集をした上でノートに書き込んだ為、現在とはページが異なっています。本記事本文の編集に関しては、1987年生まれをゆとり第一世代であるとする出典が他にないならば、3つの記事の内2つが使っているだけで、1つは違う意味で使っている現状では、今のような「現在広くマスコミなどで1987年4月2日〜1988年4月1日生まれはゆとり第一世代と喧伝されている」という記述は編集する必要があると考えます。攻撃に関しては、あなたの出した出典に「不当なゆとりに対する攻撃」があるのは明らかですが、それはあなたが私の示した豊田工業高校などの該当記事を編集しそこで問題が起こらないならばwikipediaはそういう所(この件で言うとこれらを糾弾する文献がないなら載せてはいけない所)だと判断し口は出さないと言いました。ゆとり世代全体に関して、ゆとり教育を受けた世代がゆとり世代だと言っていますが、ゆとり教育を1年以上受けた世代はゆとり世代であると決定できる出典はあるのでしょうか?ネット上での蔑称の項に関して、これはインターネットスラングの項に書いてあるのでわざわざ作らなくても良いのではないでしょうか?Molop350 2009年2月7日 (土) 21:10 (UTC)


  • いやぁ、素晴らしい議論だ。結局この記事を含む、ネット上のゆとり論争のほとんどは3,40代で早くも老害化した氷河期世代でしかないんだなぁ。「ゆとりの学力が落ちてる!ゆとりは馬鹿!」と叫ぶ無職の低偏差値。この時点でギャグだが、もはやゆとり教育との関係はほとんど論理的に導けないコミュ力が落ちた落ちてないという最後の悪あがきのような批判。何故だかどうしても下の世代や若者を叩きたくて仕方ない、これは平成昭和などの日本独特の年号制度がもたらしたコンプレックスも一因だと分析することができるだろう、くだらないことに拘る馬鹿同士の世代間対立を生む罪深い制度だ。しかし、ロジカル反論出来るゆとり世代はいいけど、単なるネットでしか吠えられないクズ戯言を本気にして、自信をなくしたりネガティブになる若者も出てくる可能性を考えると、氷河期の負け組ネット右翼またはネチズンはまさしく言葉通りの老害であり、本当に、最近流行のSNSか何かで若者を叩き傷を舐めあう集団でも作ってそこに篭っていて欲しいものだ。それと付け加えておくなら、君たちがネットで『老害』という言葉を使って叩くバブル世代団塊の世代も、インターネットで未来ある若者を叩いて悦に浸ることが趣味の社会に負の要因しか生み出さないお荷物よりは、何倍も何十倍も頑張ってるよ。少なくともネット上における一番の老害は、団塊でもバブルでもなく、底辺の君たちだ。59.146.94.1 2011年11月14日 (月) 08:06 (UTC)

ゆとり世代の出生年について

現在ゆとり教育は見直されようとしており、次の学習指導要領では何らかの変更が加えられることが予想されます。本文では「ゆとり世代の出生年について明確ではない」という趣旨の記述がなされていますが、仮に2000年以降の「平成10年(高校は11年)学習指導要領」が施行されていた時期を、ゆとり教育の全盛期とするなら、その時期に小中高校の何れかに属していた世代(1982年生まれ以降)については「ゆとり世代」と看做しても宜しいではないでしょうか?また1989年1995年に生まれた子どもについては、小中高校に属していた期間のうちの7年間は「ゆとり教育を受けていた」ということになりますので、その世代は確実にゆとり世代だと思うのですがいかがでしょう?練乳 2007年1月20日 (土) 11:06 (UTC)

普通に私の周りでも言われている事で独自でもなんでもないと思いますが --58.1.134.86 2007年7月26日 (木) 15:07 (UTC)

大学入試センター試験で初めてリスニングが課されたのは1987年4月~1988年3月生まれが現役生の時代からです。私がそうです。従って、「リスニング試験が初めて課された…」の文の内容は不適切です。すると、1988年4月生まれ以降をゆとり世代とする、という本文の記述に対する信憑性も少しゆらぐのかなという印象はあります。

「プレッシャー世代」って数年前にどこかの雑誌がほんの少し使ってたけど、全くといっていいほど今は流通してません。そこで1982年生まれからを「ゆとり世代」にしていいと思います。何も学習指導要領だけが問題なのではありません。大学受験が受験戦争から一転して定員割れを引き起こす私立大学が彼ら1982年生まれが受験するころすなわち2000年(平成12年)ごろから続出、AO入試なども一般化したからです。これで「勉強しなくても大学に行ける」と思うようになり、学力低下の大きな原因のひとつとなりました。なお、代ゼミデータリサーチの各年の偏差値を見る限り大東亜帝国日東駒専の偏差値の低下は2003年ごろまで続き、今は逆に持ち直して若干偏差値アップしています --らんたん 2007年12月10日 (月) 08:18 (UTC)

「プレッシャー世代」という言葉が流通してないのはそれ相応の理由があるとおもいますが(直接関係ないんでここでの議論は避けます)、82年~87年の世代と87年以降の世代を一緒くたにするのは大雑把過ぎる気がします。受けてきた授業の内容や総時間数があまりにも違うからです。大学入試では大まかな試験内容や科目の変更(e.g. センター入試における1A科目や総合理科の廃止)があり、前世代との明確な境界線のひとつとしてあげることができます。学習指導要領がものさしの中心になるのは、そもそも「ゆとり教育」自体が指導要領改正に関する概念だからです。定員割れと学力低下の相関が分からないのですが(ソースがあったら提示いただきたい)、一部の大学の偏差値上下だけで決められる事象ではないとおもいます。--kiku_b(talk/work) 2007年12月10日 (月) 14:58 (UTC)

定員割れと学力低下の相関についてですが、「河合塾高校2年全統基礎力テスト」の数学の平均点グラフが「論争・学力崩壊」(中央公論編集部・中井浩一編 中公新書ラクレ 2001)p87にて掲載されています。1990年には68点の平均点が1993年には64点、1995年に約66点、1997年には62点と明らかに長期低落傾向を示しています。本格的な大学全入時代の2000年以降のデータが無いのは残念ですが、あったらなおの事いっそう定員割れと学力低下の相関がはっきりします。らんたん 2007年12月19日 (水) 02:05 (UTC)

ゆとり世代の出生年の範囲として「1987年-2002年」とありますが、1997年度生まれ以降は高校など中等教育段階のカリキュラムや高校入試・大学入試が次期新指導要領となります。次期指導要領(小中学校では2009年から実質的に実施、高校では2013年から学年進行で実施)は脱ゆとりとなるので、ゆとり世代の範囲を高校入試・大学入試で現行課程が適用される1997年4月1日生まれまでとし(1987年-1997年)、高校入試や大学入試の内容が脱ゆとりの次期新課程の適用となる1997年4月2日生まれ以降は「脱ゆとり世代」「ポストゆとり世代」など(1997年-2002年)として分けた方が良いと思います。また、2000・2001年度生まれは2002年指導要領で学ぶのは小学校低学年だけで、ゆとり教育の影響は殆どないでしょうし、ましてや中高生になると2002年度生まれ以降との違いはなくなるので、1987年-1997年と一括りにすること自体無理があると思います。--125.175.218.147 2008年11月28日 (金) 03:58 (UTC)

その分け方が紹介されている情報源を提示ください。ウィキペディアは個人の主張を書き込む所ではないので、出典のない情報は載せることができません。--kiku_b(talk/work) 2008年11月28日 (金) 10:30 (UTC)

いつまでがゆとり世代か

ゆとり第一世代は1987年生まれという出典はあるようですが、いつまでなのかわかりません。また、ここでは仮ではあるようですが、恐らく脱ゆとり教育第一世代の一年前までをゆとり世代としているようで、その考えはいいのよろしいのですが、脱ゆとり教育世代についての説明が乏しく、脱ゆとり教育世代という言葉を安易に使っていいのかわかりません。そこで、ゆとり世代の終わりは「未定」とするか、「脱ゆとり教育世代」という節を作り、脱ゆとり教育世代を説明した方がよろしいのではないでしょうか。--CosA 2010年1月15日 (金) 10:42 (UTC)

コメント「脱ゆとり教育世代」に関する情報源は少なく、ゆとり世代が1995年までとする資料も見たことがないので、「未定」としてゆとり世代および世代#日本の世代にある「(1995年)」を除去し、空欄にするのが適切であると考えます。なお、見出しと告知テンプレをつけましたことを重ねて報告いたします。--kiku_b(talk/work) 2010年1月15日 (金) 11:00 (UTC)
ご意見とご報告ありがとうございます。一週間ほど待ち、特に他の意見がない場合はKiku bさんのご意見にあるように、(1995年)を空欄にしようと思います。またその場合、それに伴って、特にゆとり世代#成長過程ゆとり世代#育った社会について、辻褄が合わなくなる可能性がありますが、修正をしていく予定です。--CosA 2010年1月15日 (金) 14:48 (UTC)
ゆとり世代#成長過程ゆとり世代#育った社会は、現在の見出しになるまでは「ゆとり第一世代」と断り書きを入れた内容でした。現在もその名残が散見されますが、修正の際、考慮にいれていただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2010年1月15日 (金) 15:03 (UTC)
ご意見ありがとうございます。現在のところゆとり第一世代を軸にする修正を行おうと考えております。--CosA 2010年1月16日 (土) 14:56 (UTC)

一週間待ちましたが、未定以外の意見がありませんでしたので、「未定」にすることを決定しました(暫定)。これはゆとり世代の終わりについての情報がない現時点での決定ですので、ゆとり世代の終焉やそれを暗示(脱ゆとり世代やポストゆとり世代など)させるような出典情報があればこの決定は覆されます。なお、ゆとり世代の修正についてはゆとり第一世代(主軸)とゆとり第一世代後の世代(ゆとり第一世代にあてはめられないような記事)として修正していくつもりです。--CosA 2010年1月23日 (土) 00:42 (UTC)

ゆとり世代の範囲を示すような出典がありましたので、1995年度生まれまでとしました。--CosA会話2013年2月7日 (木) 04:58 (UTC)

ゆとり世代の範囲の出典が個人的な意見だとして消されたため、ゆとり世代の範囲を不明に差し戻しました。--CosA会話) 2013年4月9日 (火) 17:03 (UTC) なお、消された出典は、ゆとり世代に関する一資料として復帰させています。--CosA会話2013年4月9日 (火) 17:27 (UTC)

ゆとり世代は義務教育の授業時間短縮による学力低下がよく問題にされているが、1987年度の義務教育総授業時間は8865時間。 対して1995年、1996年は最少の8307時間。 500時間も少ない上、PISAの結果も読解力は1987年に勝っているものの数学的リテラシー、科学的リテラシー共に1987年度に劣っている以上、 学力回復の根拠は薄い。 1996年度生まれ~2003年度生まれをゆとり世代から外すのは数値的根拠から見て明らかに無理がある。 授業時間削減によることがゆとり教育の最大の弊害であるとよく言われるが、完全にゆとり教育を受けていない2004年生まれの総授業時間が8690時間だから、 それ以上の時間数である1989年生まれまでをゆとり世代に含めることもいささか矛盾が生じている。2014年10月28日 (火)

2ちゃんねるで義務教育での授業時間数が少ないからと馬鹿にしたのか? 中学校の場合、総合学習・選択教科を削減して数学・理科などの事業時間数を移行期間1年・2年・3年ごとに増加していてる。 授業時間数とか総合・選択教科を減らしただけ 高校で脱ゆとり教育になれば1996年度生まれの授業時間数が少ないとは言うのは無理がある。153.170.251.122

横槍失礼。 あなたが1996年度生まれで自分の世代をゆとり世代から外したくて不利な書き込みを長期に渡って粘着して改変と削除を繰り返しているのはログを辿って分かった。 勝手な妄想で2ちゃんねるを引っ張り出してきているみたいだけど、それならそちらに書き込んでは? 義務教育の総授業時間数の項目も繰り返し削除を繰り返しているみたいだし、高校は普通科以外に進むものも多数いるから内容も授業時間も学校によって差が出すぎる為 比較対象にはなりえない。 脱ゆとり教育世代も、1989年まで生まれよりは授業時間は少ないのは事実。 500時間以上少ないのがいきなり追いつくはずもない。Agraoger

人権差別として消去しました。153.170.251.122

「授業時数」のページだが、「ゆとり教育、移行期間、脱ゆとり教育」とあるが、リンク先を見てきたら「平成20年、平成21,22年、平成23年以降」と書いてある。 「ゆとり教育」は一番授業時間が短い「1995年,1996年生まれ」が基準(合計5367時間)である。 「移行期間」はニ番目に授業時間が長く、移行期間終わりかけの「2002年度生まれ」が基準(合計5576時間)である。 「脱ゆとり教育」は新課程は「2004年度生まれ」が基準(合計5645時間)である。 現行の表記だとピンポイントでデータをとったわけではないと、誤解が生じる可能性が高い。 そもそも年代別の授業時間(義務教育)という詳細データが載っているからその項目自体削除して良いと思うが、仮に載せるとしても 「年代別の授業時間(義務教育)」の項目のように1年単位で載せるべき。 今の書き方だと移行期間=1995年、1996年は「移行期間」だから時間が増えたと誤解を招く可能性が高い。

ネット流行語大賞2007について

ネット流行語大賞(西村博之らが取締役を務める(有)未来検索ブラジル主催の賞)って定着するものですかね。そして世間で認知されてるものなんですかね。賞をもらった語を含めて。そして5年後、10年後のも本物の流行語大賞のように歴史を振り返る場になりますかね?はなはだ疑問です。何より「ゆとり教育」「ゆとり世代」の説明の場にふさわしいですかね? 流行語で1989年の例でいけば「おやじギャル」「オバタリアン」「マドンナ旋風」「アッシー君」「3高」とかです。平成元年の言葉にふさわしいと思いませんか?本物の流行語大賞の言葉ならいざしらず、大賞が「アサヒる」ってなんですか?わけ分かりません。その銅賞が「ゆとり」ですよね?一部のネットジャンキーの流行語なんていちいち追ってたらきりがないですよ。ネットも使わない児童・お年よりまで含めて「だれもが知っている」ものでなくては「流行語」じゃないんですよ。載せるのなら本物の「流行語大賞」の言葉を載せてください。らんたん 2007年12月16日 (日) 04:41 (UTC)

そもそも、この賞は、2ちゃんねる検索の会員から候補を募集し、同じく会員による投票で流行語を決定する仕組みで、2007年の選定結果は2007年12月14日に発表され、投票総数は3,723票。たった3,723票ですよ。こんな票数で世相を反映しましたとはとてもでないが言えない。それに「2ちゃんねる」自体特定の層に偏りがちで、アンチや嫌悪してる層もいることを考えると「ゆとり世代」の項目にネット流行語大賞2007を入れるのはふさわしくないと考えます。日本全国の中のたった3,723票が決定した言葉なのです。よく考えてください。らんたん 2007年12月16日 (日) 04:47 (UTC)
該当する部分を加筆した者です。ネット流行語大賞2007は、MSN産経ニュースITmedia Newsで取り上げられており、後者は業界首位のポータルサイトであるYahoo! JAPANYahoo!ニュースでも配信されています。また、「"ネット流行語大賞2007"」をGoogleで検索した結果は約 90,300 件です。したがって、ネット流行語大賞2007の選定結果は、「一部のネットジャンキー」や「特定の層に偏りがちで、アンチや嫌悪してる層もいる」「2ちゃんねる」にとどまらず、広く世間に知られるとともに話題になっており、百科事典の記事に記載すべき特記事項であるといえるでしょう。「3,723票によって決定されたネット流行語大賞は世相を適切に反映していない」という見方があるのであれば、検証可能性を満たした上で、その点を追記されてはいかがでしょうか。--ノルゲイ 2007年12月19日 (水) 13:48 (UTC)
ネット流行語大賞の2008,2009,2010を見ました。「※ただしイケメンに限る」とかなんですか。酷すぎます。よって記事ごと削除しました。「そんな装備で大丈夫か?」ってたぶんエルシャダイの主人公の台詞のことかと思うのですが売れたのは10万本程度ですよね。よってとても世相を反映しているとは思えません。やはり一部のネットジャンキーの言葉をいちいち追っていたらきりがないです。ここはインターネットスラングをぶちまける場じゃありません。「ゆとり」という言葉を差別用語として宣伝しないでください。らんたん 2011年11月19日 (土) 03:16 (UTC)

ゆとり教育の目的について

http://simple-u.jp/pd200412.html#2004-12-28 ゆとり教育はエリート育成のためで、平均点が下がってもよいから、リーダーを排出するという目標があったようです。--130.153.148.16 2007年12月6日 (木) 18:25 (UTC)

ソースをみましたが一ブロガーの個人的見解に過ぎずWikipedia:信頼できる情報源は満足しないと思います。--fromm 2009年2月15日 (日) 08:55 (UTC)

年度の話

冒頭の"大学を2006年3月卒業以降の者"ってのはなんかしたの説明とずれると思うのですが。 下の説明でいくと2010年3月卒業が正しいのでは? --58.188.251.70 2008年10月17日 (金) 09:49 (UTC)

私は1985年度生まれで公立中学に通っていましたが、総合学習の授業はありませんでした。2000年から段階的に始められた授業のようですので、1985年度以降に生まれた者でも、中学在学中にこの授業を受けていないケースも多々あるはずです。この点を補足した方が良いのではないでしょうか。 --アッキ 2009年7月19日 (日) 18:28 (UTC)

アッキさんご指摘の点、私も同じ疑問を感じましたので、少し調べた上で表の下に補足してみました。私の文章表現能力が低いために若干伝わりにくい文章になっているかもしれません。ちなみに私は1986年度生まれですが、総合的な学習の時間の記憶はまったくありません。--122.29.83.144 2009年8月27日 (木) 12:10 (UTC)

2009年4月の保護について

削除依頼での審議の結果、特定版削除が行なわれましたが、削除済の版も含めて就活ゆとり世代について{{出典の明記}}を付けた上での独自研究と見られる内容が可変IPによって記述が繰り返されそれに対するログインユーザーによる除去が編集合戦と判断されて1ヶ月間の保護となったように思います。

私は、Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性を満たすWikipedia:出典を明記するがされずに記述がされることはWikipedia:独自研究を載せないに反することと思いますので載せるべきではないと考えています。--Tiyoringo 2009年4月26日 (日) 12:17 (UTC)

編集合戦が保護理由とのことですが、IPユーザーによる複数回にわたる「就活ゆとり世代」の投稿とそれに対する自分のリバートが該当ということで間違いないと思われます。こうなる前にしかるべき対処をすべきであったと反省しています。
「就活ゆとり世代」については、自分が調べた限りではどのメディアにおいても取り上げられていることが確認できず、検証不可能な情報ないし独自研究であると考えています。もし載せるのであれば、先にノートにおいて出典を明示した上で編集という形が望ましいと思います。--kiku_b(talk/work) 2009年4月26日 (日) 13:19 (UTC)

ゆとり教育世代バッシングへの批判について

「ゆとり」という語も本来の意味から離れ「ニート」のようなある種、現代社会の負の側面を表す記号として安易に、また無根拠に対象者を貶める語として用いられてきているように思うのですが、バッシングへの批判者は後藤和智さんの他にどなたか、いらっしゃらないでしょうか。--ぐれごりあ 2010年1月17日 (日) 07:01 (UTC)

ゆとり世代以外の名称の記載 平成一桁 昭和末期 21世紀生まれ 1990年代生まれの区分について

2011年7月19日 210.149.120.66

  • ゆとり世代以外のジュニア・年号・西暦による区分について
  • 独自研究ではなくて、世代論的・昭和時代と平成時代生まれの近代史による区分・西暦区分など歴史学的事実である。
  • ゆとり世代以外の世代名として団塊ジュニア世代と同じ定義として「新人類ジュニア」・「バブル世代ジュニア」・「団塊3世」の呼称がある。
  • 年号昭和時代生まれ・平成時代生まれ)誕生した時代によって世代を定義すると、「昭和末期生まれ」・「平成一桁生まれ」・「平成10年代生まれ」の3つに区分される。西暦では1980年代後半生まれ・1990年代生まれ・2000年代前半生まれの3つに区分される。ゆとり世代の呼称より、①ジュニア②年号③西暦による世代名にする方が正しいとする考えもある。

「ゆとり世代」当事者積極的な参加について

この項目を含み他の「世代」に関する項目はいずれも「~世代」というタイトルに基づいた定義、比較対象の定まらないものです(焼け跡世代、団塊の世代、新人類など各タイトルも非統一的)。共通項として各年代が若年層だったころの彼らの受けた教育、経済、文化的環境を当時の壮年層が主観的に考察しているので、より客観的な項目にするために、壮年層の考察に対して当事者である「ゆとり世代」が積極的に吟味、意見を立てるのがよいと思います。2012年7月現在登録されている43の脚注の内、6の文献が統計やグラフなど、残る37の文献が新聞記事やコラム、新書です。

基が客観的なテーマではありませんが、上手く議論をして充実した項にしていきましょう。

--Tomo-cesare0928会話2012年7月27日 (金) 17:49 (UTC)Tomo-cesare0928

ゆとり世代ゆとり教育の内容重複、混同のおそれについて

ゆとり世代とは、ゆとり教育が開始された時期に誕生、成長した世代を俗表現したものなので、指導要領の内容及び議論はあくまでゆとり教育において執筆されるべきだと考えます。よって、内容重複の執筆は内容改善のため削除します。意見をよろしくお願いします。--Tomo-cesare0928会話2012年8月4日 (土) 20:55 (UTC)

私としては、どちらでもいいので、削除(ゆとり教育へ移動)に反対しません。
早見表は、どのような教育を受けてきたかがわかりやすく、ゆとり世代は幼少期からゆとり教育を受け続けてきたというわけでもないということも表現できましたし、ゆとり世代の区分(特に終わりの方)は不明確なので、個人個人で判断してもらうための材料という意味も込め、こちらにあってもいいかなとは思っていましたが、逆に言いかえれば、世代区分の意見誘導といえなくもないのでなくてもいいと思っています。--CosA会話2012年8月5日 (日) 14:27 (UTC)

ゆとり教育世代とゆとり世代

池上彰の「日本の教育」がよくわかる本には、あなたたちは「ゆとり教育世代」なのか「詰め込み教育世代」なのかという質問から始まり、実は詰め込み教育からゆとり教育へ方針転換したのは1977年であり、今の30代や40代も方針転換後の教育を受けた世代だと書かれています。

しかし、本書でも、1998年の改訂で教える内容が3割削減されたため学力低下の不安が煽られ、その後PISAショックによりゆとり教育による学力低下が大きく報じられたと書かれています(ただし池上彰自身は、ゆとり教育が原因であることや学力低下が起きたことに対しては懐疑的である)。また、ゆとり世代と問題視されたのは1980年代ではなく2000年代以降であり、多くは1998年改訂の学習指導要領を受けた世代をとりあげています(「京大工学生はゆとり世代から学力低下」~さらば工学部「ゆとり世代の愛国心」とは~当事者・税所篤快、自ら語るゆとり世代の年齢層と驚くべき特徴6つ「ゆとり世代の活かし方」“ゆとり第一世代”仕事は「指示待ち」の傾向あり?)。

このことから、本記事のゆとり世代と池上彰の説明するゆとり教育世代は、言葉は似ているが、指しているところが若干異なるため、無理に混ぜ合わせようとせずに、それぞれ独立させた方がいいです。--111.168.147.53 2016年2月20日 (土) 13:10 (UTC)

対立しない内容の記述は、中立的な観点に基づき消去する必要はありません

現在、1980年の教育政策からゆとり世代だとする説の出典は確認できており、これは2002年度をはじめとする1980年以降の教育政策を受けた世代をゆとり世代とする説を否定していません。

つまり、例えば2002年度からの教育政策を受けた世代をゆとり世代とする定義とも一致しており、その情報を実態に即してさらに詳しく補足する内容の追加でもあります。

これに反論したければ、まず「2002年度の教育政策をうけた者だけがゆとり世代」としている説等、信憑性のある出典が必要ですが、現在確認できておりません。

ですから、中立的な観点に基づき両方の主張を記載しました、もし長くなる等で問題があるなら2002年を省略し1980~とします。いかがでしょうか?Wikinkin会話2016年2月24日 (水) 23:47 (UTC)

Wikinkinさん。
現状、1980年~2001年の教育を受けた世代をゆとり世代に含むか含まないかが問題になっているので、安易に省略すると1987年度生まれ以降であるとの主張の否定になり、中立性が損なわれる可能性があるのであまりよろしくないと思います。
2002年度以降の教育を受けたものがゆとり世代ということについては、「京大工学生はゆとり世代から学力低下」~さらば工学部会社の電話をとらない新人が急増中!?困った「ゆとり世代」にはこう対処せよ――人材教育コンサルタント 池谷聡インタビュー時代の荒波にもまれてたくましく育った「ゆとり第一世代」の特徴などが1987年度生まれからがゆとり世代(ゆとり第一世代)として記事が書かれている内容となっております(こんなのもあります岡田将生×松坂桃李×柳楽優弥、“ゆとり世代”の逆襲描く!? 宮藤官九郎脚本ドラマ「ゆとりですがなにか」)。これらの記事では、ゆとり世代が大学や社会に進出してきて問題が起きているというような書き方が特徴で、1986年度以前とは違う存在であるかのようにゆとり世代を扱っています。これらはゆとり世代を1980年~の教育を受けた世代とすると辻褄が合わなくなります。
定義については全部説明するか、人によっていろんな読み方ができるように、○○年からのという部分自体を消したらよいのではないかと思います(ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代。というような表現)。また、1980年~の教育を受けた世代とは書かれているものの、いつから受けたかが明記されていないため、小学校1年生から受けた人たち(1974年度生まれ)からなのか、中学校3年生の1年のみでも受けた人たち(1966年度生まれ)からなのかでかなり差はあります(幸い、どちらでも2016年時点では40代になります)。ここについては、○○年生まれからという出典は見たことがないので(勝手に1966年や1974年と編集されますが、その出典は見たことがありません)、特に明言は避けた方がいいと思われます。
さらに、実はゆとり世代の終わりの方も1995年度までで区切るか、2003年度までで区切るかで意見が分かれています(ここでは1995年度までとして扱っているようです)。
ゆとり世代に関しては、いろんな考え方がありますし、そもそも公式の言葉ではなくマスコミ等が使用する俗語のため、定義はひとによってころころ変わります。なので、お互いの意見を尊重されるような記事なることを望みます。--111.168.147.53 2016年2月27日 (土) 13:42 (UTC)


111.168.147.53さん

ご意見ありがとうございます。わかりました。111.168.147.53さんの意見を尊重し、省略はしない方向でいきましょう。省略は否定ではないですが、誤解を生む可能性はあるかもしませんね。

また、111.168.147.53さんの「ゆとり教育世代」の選別化の提案を尊重し、1986年度以前との違いを強調させる必要があるのなら、そこで違いを強調する事を進めていきましょう。2002年度以降の教育を受けたものがゆとり世代ということについては、何度も言っているように私は否定の立場ではありませんし、私のやろうとしている編集では現段階の111.168.147.53さんの記事に一切手をつける必要がありません。 池上彰氏が1947年の学習指導要領も各学校に授業内容を任せる内容のもので「ゆとり教育」としているのなら私の考えとは違います。私は1947年の学習指導要領は1980年から2002年等に実施された学習指導要領とは別モノだと考えています。それが明確な区別になるでしょう。

定義についても111.168.147.53 さんの意見を尊重し、全部説明する方向でいきます。本当は(ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代。というような表現)か一番適していると思いますが、その表現では今まで消され続けてきました。ですので誤解をさけるために

ゆとり世代(ゆとりせだい)とは1980年度、(高等学校は1982年度)から2002年度(高等学校は2003年度入学生)も含み、脱ゆとり教育が始まるまでの期間に実施された学習指導要領による教育を受けた世代。

とします。


また、111.168.147.53 さんの明言は避けた方がいいという意見も尊重します。本当は(1966年度生まれ)という出展はいくらでもあります。例えばゆとり教育で不足した学力はどこで補完するのか 京都大学理学士等の資格を持つ准教授が

「私が中学校に入学した1981年に中学校のゆとりが始まった[5]。英語が週4時間だったのが週3時間になり,英語学力の低下はだれの目にも明らかになった。このことが,補習塾が繁栄する要因を作ったのである。」

と述べています。

ただ、この事実は今の時期だと、111.168.147.53 さんが「ゆとり教育世代」というカテゴリーで1986年度以前との違いを強調させる時に非常に不都合な点があるため、時期尚早の可能性があります。

そこで名言は避けるという方向に譲歩します。

さらに、ゆとり世代の終わりの方ですが、脱ゆとり教育が始まるまでの期間とします。ですが1995年度だろうが、2003年度までだろうが、個人的にはどちらでも構いません。その議論は別の人に任せます。--Wikinkin会話2016年2月28日 (日) 02:57 (UTC)


他に詳しい補足内容の追加に意見のある人はいませんか?無ければそろそろ編集を開始します。--Wikinkin会話2016年3月3日 (木) 15:16 (UTC)

再度追加ポイントを要約して確認しますが、現時点での様々な意見を尊重して「ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代である」として、それに準ずる出展を追加し、定義については「~生まれ」という部分を特に明言しない事とします。また、ゆとり世代の終わりについても特に触れない事とします。これに特に反対意見がなければ、実際に編集を開始します。--Wikinkin会話2016年3月4日 (金) 23:39 (UTC)

ゆとり世代の終わりは95年度か03年度か

ゆとり世代の終わりに明確な定義がない以上、両方の説を併記するのが望ましいと思います。 ゆとり世代が2002年からの学習指導要領による教育を受けた世代だということは疑いようのないことだと思います。 初期のゆとり世代が1992年と2002年の教育を受けたように96年以降世代も2002年と2011年の教育を受けています。 ——以上の署名の無いコメントは、Makaretjhノート履歴)さんが 2016年2月28日 (日) 02:13 (UTC) に投稿したものです。

範囲を変更するのはいいのですが・・・

範囲を変更するなら、その他の内容も範囲の変更に従って修正下さいな。上辺だけ変更しても内容が不一致すぎて意味不明な記事になってしまいます。

わかりました。こういう声が出るという事は何か対応しなければいけませんね。他の意見の尊重もありますので極端にはできませんが、とりあえず1966年生まれはゆとり世代だという出典も確認されているので、それを成長過程につけ加えるという事をやっておきましょう。Wikinkin会話2016年4月3日 (日) 07:08 (UTC)

1980年の学習指導要領をゆとり教育の開始と定義するとしても1978年生まれで区切りをつけるのは意味不明なんですが... 1992年以降はゆとり教育ではないとでも?

当事者のゆとり世代本人が執筆した場合ややこしくなるような気がしますが

  • ゆとり世代はゆとり世代の女子や1流大学の学生はそうではないが、知恵袋の質問や過去のゆとり世代の記事の履歴を見たら3流大学などのゆとり世代の男子に自分がゆとり世代である事に強烈なコンプレックがあるゆとり世代が多いようです。

30代・40代もゆとり世代だと言う池上彰の意見があるが、世間一般的にそうなのか疑問です。要するに学力が低い馬鹿が大学生になっている事をゆとり世代だと言う解釈の方が正しいと思います。ならば団塊の世代のやしきたかじんさん辺りも戦中生まれから見たらゆとり世代であり、3流大学は団塊ジュニア世代では学力は高いがゆとり世代の3流大学もやばいレベルと思います。ゆとり世代の編集合戦があるなら平成世代+さとり世代+ゆとり教育への変更をした方が良いと思います。--平成専門会話2016年4月17日 (日) 10:49 (UTC)

編集合戦は避け、話し合いで解決しましょう。

現在、時系列の記述を不自然で読みづらい系列にしたり、元文部科学省大臣官房審議官の文言を自己流に変えたり、また、ノートの指摘から書き加えられた信憑性のあるソースからの記述を勝手に消したりする行為が見られます。こういった行為は百科事典の品質を故意に低下させようとする編集と見なされる可能性があります。Wikinkin会話2016年5月31日 (火) 11:39 (UTC)

ゆとり世代と言う名称について

ゆとり世代については明確な定義、範囲はなく諸説ある。といいつつ、背景以外はほぼ1987年4月2日から2004年4月1日生まれの意味でつかわれています。

ゆとり世代に明確な範囲がないのなら、ゆとり世代と少子化以降の項目を修正すべきです。特に、1966年4月生まれ以降だというなら、1987年4月生まれ以降がメインになっている内容を1966年4月生まれ以降の内容に書き換えるべきでしょう。上辺だけ変えても内容が伴わなければ意味ないので、1966年生まれ以降がゆとり世代であることを示す資料を探して頑張っている方がいらっしゃるのなら、是非とも、定義や背景だけでなく、人口問題、就職問題、文化特徴、授業時数などの内容も追記していただきたいです。

なお、定義・範囲及び背景とそれ以降の内容が不一致している問題を解消するために、便宜上「以下では#背景を除き、「ゆとり世代」という言葉は主に1987年4月2日から2004年4月1日生まれとして書かれている。」という一文を追記しました。さすがに私は全部1966年生まれ以降に内容を追記するほどの情報も時間もありませんので、本記事の現状を書いただけです。もし、1966年~1986年生まれの内容もすべて網羅した内容を追記した時はこの一文を削除してください。

Axisoldさん
初めまして。署名が無いので履歴からAxisoldさんと推察させて頂きました。新人の方のようなので説明させて頂きますが、ウィキペディアのノートページや利用者の会話ページでは、発言の末尾に署名するのが基本的なエチケットとなっております。宜しくお願いします。
さて「背景以外はほぼ1987年~」という件ですが、これに関して少々説明しなければいけない事があります。現状を複雑に見る方が多いようですが、問題点は非常に明確です。
ゆとり世代とはゆとり教育を受けた世代です。ところが、ゆとり教育が始まってから22年が経過した後に学校教育をうけた世代だけがゆとり世代であるかのようにミスリードを煽るイタズラをする人が、執拗に22年後を強調しようとするのです。故にこの辞書の記述が全体的に「旧~新」であるのに、最初の定義・範囲の記述だけ逆になっている。つまり、2002年の改訂が最初にきて、その後1980年の改訂となっているわけです。おまけに「ゆとり教育初期の世代もゆとり世代と呼ぶ説がある」という内容の記述も消され続けているのです。それは信憑性のある出典があっても理由なく消されるのです。
なぜ「背景以外はほぼ1987年~」なのかというと、何か書き加えようとするとイタズラによって消されるからです。実は、背景においてもまだ充分に「信憑性のある出典からの情報」が記載できていません。出典ごと消されるのです。ようやく今の段階まで残りましたが、今まで不当に消され続けて、やっと残ったんです。
消される事に関して何も議論を提起しなかったのは、できなかったからです。私もゆとり教育が始まってから、22年が経過した世代もゆとり世代という事に反対しておらず、そういった記述や情報は残し続けている。つまり、意見が対立しているわけではない。ある特定の編集者が一方的に、個人の思い込みによって記述を消し続けている。その思い込みは「ゆとり教育が始まってから、22年が経過した後に学校教育をうけた世代だけがゆとり世代である」というものです。仮にそういう出典があれば議論にもなるのですが、何も無い。つまりイタズラで消され続けているのです。そういう現状である事をご理解願います。Green225会話2016年11月5日 (土) 14:16 (UTC)
要請についてですが、1966年生まれの内容をもっと追記しろというAxisoldさんの意見を尊重しつつ、現状を考慮した対応策として緊急措置的に対応しておきました。しばらく様子を見て、何も無いようであれば段階的に増やしていく方向でいきましょう。Green225会話2016年11月7日 (月) 00:41 (UTC)

60.138.175.51 の連続差戻しについて

この内容ですが、「との意見が多い。」という内容を出典もなく、この位置に唐突に置くことは非常におかしいです。当該ユーザーの編集姿勢にも疑問を感じます。--Geso会話2017年2月6日 (月) 02:51 (UTC)

さきほど、該ユーザーによる本節内容の削除が行われました。至急手だてをとるべきです。--Geso会話2017年2月6日 (月) 08:04 (UTC)

astelandの連続差戻しについて

この内容ですが、ゆとり教育が始まった時期の情報を消去し、22年後の改訂のみを強調し続けるのはミスリードを誘発する恐れがあります。 当該ユーザーの編集姿勢にも疑問を感じます。Green225会話2017年2月6日 (月) 22:40 (UTC)

IPユーザーが収まった(?)と思ったら今度はこっちのユーザーですか……。何にせよ出典付きの内容を理由なく削除することには同意できません。--Geso会話2017年2月7日 (火) 03:04 (UTC)
Gesoさん。コメント有難うございます。既に対処がなされ、ブロック依頼も出されたようですが、asteland氏は依然として対話拒否の姿勢を続けているようです。そういった姿勢をとり続ける者に対して適切な処置が行われる事を祈るしかありません。Green225会話2017年2月7日 (火) 12:47 (UTC)

記述順を一部だけ逆にする編集について

この内容ですがasteland氏は過去に同内容の編集を何度も何度もしています。例えば数例あげると[8][9] [10] [11]等がありますが、他にもたくさんあります。長期にわたって、ほぼ同様の編集を繰り返していました。 そして、今までこういった編集はasteland氏以外されなかったのですが、彼がブロックされた次の日に、なぜか同様の編集を行う者が行われました。

もしもこの編集が全く別の人の編集だとしたら、このタイミングで、このような内容に興味を持つ事は奇妙ではありますが、この編集に何か正当性はあるのでしょうか?

細かい事ではあるのですが、全体の記述順が【旧→新】なのに、定義だけ逆に【新→旧】にしているのは違和感があります。これが許されるなら、他の項目も同様に一部だけ順序が逆になったりして読みづらくなるので、私は何度か全体の傾向に合わせる編集をしました。Green225会話2017年2月8日 (水) 00:56 (UTC)

書籍、ネット記事ともに1987年~をゆとり世代とする出典が多数を占めているので個人的には違和感は感じません。 よく引用される定義(1987年~)→こういう意見もあります(1966年~)という流れですね--コメ太郎会話2017年2月8日 (水) 13:51 (UTC)

コメ太郎さん。コメント有難うございます。一応確認しますが、あなたや、asteland氏がブロックされた直後発生したasteland氏と似た動きをする新規加入者達は、asteland氏ではないですよね?もし違うのなら、前々よりゆとり世代の内容に関する編集ではなく、記述する順序という微妙な編集の方に興味を持たれてIDを作成されコメントしたという事でしょうか?それとも勧誘か何かで加入し、それで問題を知った等の自然な理由があるのであって、あくまでasteland氏ではないという事でしょうか?Green225会話2017年2月9日 (木) 00:49 (UTC)

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

ゆとり世代」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 01:34 (UTC)