ノート:ごん狐

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名は「ごん狐」とすべきでは[編集]

「ごんぎつね」の表記は教科書に掲載されるときにこの表記になったためなじみ深く思われるのですが、本来の表記は「ごん狐」です。内容を「ごん狐」に移して、「ごんぎつね」はリダイレクトとする方が良いのではないでしょうか。 --汲平 2005年3月12日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

初期原稿からの改作について[編集]

要出典タグが付けられた「理由は、国語教科書に採用されたことから、児童が読む際に、ごんの気持ちを児童に考えさせるためだとされている。」の部分ですが、教科書に初めて収載されたのが1956年ですから、すでに南吉は亡くなっています。ということは、作者でない誰かが改作したと言うことになります。「児童が読む際に、ごんの気持ちを児童に考えさせる」ことを企図したのが誰であるか明示しないままこの一文を放置することは読者の誤解を招くと思われますので、当該部分をコメントアウトさせて頂きました。--汲平 2009年8月23日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

本文にあるように、草稿の編集は鈴木三重吉の手によるようです。明らかに「児童に考えさせる」こととも教科書とも無関係ですので削除しました。--Loasa会話2013年1月5日 (土) 05:36 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ごん狐」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 11:38 (UTC)[返信]