ノート:ごちめし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

宣伝調除去の提案[編集]

既にテンプレートが貼られていますが、宣伝調が強過ぎると思います。宣伝色を薄めるか、さもなければ削除する必要があるのではないかと考えます。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

終了 「宣伝調除去の提案」節全体について提案から一か月が経過し、とくに御意見もありませんでしたので提案の通り修正しました。「結」について新聞報道など適切な出典がありましたら加筆が望ましいと思います。--Whatsfb会話2020年7月18日 (土) 15:10 (UTC)[返信]

冒頭部[編集]

定義に「グルメアプリ」とありますが味の評価はなく、「グルメ」と称する客観的根拠はありません。Googleで「"グルメアプリ" "ごちめし"」と検索しても、ヒットするのはグルメアプリを紹介している記述があるばかりで、「ごちめしアプリ」を「グルメアプリ」としているものがみつけられません。単に「アプリ」でよいでしょう。ましてや「2019豪雨災害支援金」という「メニュー」など、グルメ以前に飲食店ですらないものもあります。「食事」についての記述も「主に」「など」のようにした方がよいかもしれません(「さきめし」では何でもありの様相も呈しています)。「遠くにいる人に」も大言壮語かもしくは単に無意味であり、「他人に」(「さきめし」ではさらに「自分に」)の方が適切でしょう。実態に沿った定義とする必要があると考えます。続く段落は完全に宣伝文句です。逆に既に閉店した「結」のゴチメシがきっかけとなったことについて書かれていないのは不自然ですし、Wikipediaに記事のある取締役杉山隆志氏について記述がないのも同様です(同氏の記事も更新、改善が必要ですが)。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

特徴・システム[編集]

Wikipedia記事としては不適切なガイドになっているのではないでしょうか。もっと簡潔に書けるでしょうし、逆に手数料を10%取ることについて一切書かれていないのもどうかと思います。不要な記述も多く、「ごちそうできるもの」は内容が皆無で、立項者自身による編集まで遡っても意図が掴めません。他にも例えば「ナイスごち」についてはそもそも事実なのかという疑問もあります。冒頭部についてでも触れましたように「災害支援金」という「メニュー」について「食事を頂いた」というコメントを見たこともあります。現在の記述をさも事実であるかのように書くことには大いに疑問があります。飲食店かどうかも判別せず機械的に生成しているのかもしれませんし、そうではなくとも実際に利用したユーザーのコメントではないのかもしれませんが、「ナイスごち」に限らずそもそもWikipediaに書くことではないのではと思います。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

利用状況[編集]

プレスリリースが出典となっています。自主発表に過ぎず、節としてそれが事実であるかのように記述するのはWikipediaとして不適切だと思います。どこかに記述するとしてもそのように称している、発表したとすべきですし、そもそも書くべきでないのかもしれません。「『ごちられる』」を体験したユーザー」というのが「ごちられる」の利用者数である122人のうちどれだけなのか(全数だとすると、既に「ごちる」を利用したユーザーも含まれているのか)はリリースでも明かされていませんが、本記事の記述ではそうした分母自体に触れていません。優良誤認を誘うのであれば除去する必要があるでしょう。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

こども食堂[編集]

ここでは唯一、報道が出典となっている部分がありますが、しかしやはり大半がプレスリリースです。サガテレビの記述を見ますと、誰かが「ごちる」をした分だけ食べられるのであってそれは通常の「ごちめし」と何ら変わるものではなく、既存の飲食店でもあり、果たしてWikipedia記事において「こども食堂」と書いてよいのか疑問です。表題とすべきではないでしょうし、本文でも「こども食堂と称して」など誤認されないような記述に改める必要があるものと考えます。また、みやき町というのは前述した取締役の杉山隆志氏がカブジチ事業の頃から地域おこし協力隊員となっている自治体でもあります[1][2]。地域おこし協力隊員が移住してきて起業するという理想的シナリオではなく、既に他所の会社役員であり代表である会社も持つ同氏が地域おこし協力隊員となっている関係性に触れないことは、中立性の観点から疑問があります。親不孝通りについてはみやき町と混ぜて書くべきではないでしょう。そしてプレスリリースでは1000食のうちごちめしアプリから提供されたのは500食であり、残り半分はクラウドファンディングであるとなっています。これを本記事で「1000食」と書くのは虚偽にあたるおそれがあると思います。逆にクラウドファンディング分があることによってこちらは「こども食堂」としての実態があるのかもしれません。ただ中断からの復活の告知では弁当を20食限定とするなど[3]、ごちめしとの関わりがよく分かりません。ごちめしならば「ごちる」があった分だけ提供できるはずではないでしょうか。いずれにせよ親不孝通りについてはプレスリリースしかないので除去して記述しないこととするのも一案でしょう。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

参考文献[編集]

脚注で明らかな通り、何一つ参考にされていません。実質として宣伝目的の外部リンクだと思います。このままでしたら除去すべきです。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

孤立[編集]

これもテンプレートが貼られていますが、既に指摘しました通り杉山隆志氏については間違いなく同氏ですので記事に記述し本記事にリンクするのが望ましいでしょう。代表についても内部リンクしている記事の人物で間違いないのでしたら同様にすべきと思います(Twitterアカウント[4]のプロフィールを見ますと、内部リンク先の記事にある書籍『さよなら、ヒット曲』について合致していますので、恐らく正しいものと思われます)。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

批判の欠如[編集]

「ごちめし」への不満や疑問の提示、批判は私の知る限りアプリのレビューやSNS、Yahoo!ニュースのコメントなどで行われており、Wikipediaで出典にできるようなものがなかなかありませんでした。しかし新型コロナウイルス対策の関係で「ごちめし」運営が同アプリ上で始めた「さきめし」というサービスに対しては疑問視する記事がITMediaに出ています[5]。宣伝調一辺倒で記事とするのは中立性の観点から適切でないことは言うまでもありませんが、宣伝調を除去するだけでなく、出典にできるような記事で指摘されている問題点は記述するのが望ましいと考えます。--Whatsfb会話2020年6月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]