デュデンの侵寇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

デュデンの侵寇[1][2]は、ジョチ・ウルストデゲン(ルーシの年代記ではデュデンと記される)が、1293年に北東ルーシ(ウラジーミル大公国領)に侵攻した出来事に対する、ロシア史上の呼称である。

年代記よにれば、ゴロデツ公アンドレイヤロスラヴリ公フョードル(ru)ウグリチ公コンスタンチン(ru)ベロオゼロ公ミハイルはデュデンの軍勢に加わった。一方、ウラジーミル大公ノヴゴロド公ドミトリーモスクワ公ダニールトヴェリ公ミハイルモジャイスク公スヴャトスラフプスコフ公ダウマンタスらが防戦に当たった。デュデンの軍は14の都市を占領、破壊した。

経緯[編集]

一説によれば、デュデンの侵寇は、アレクサンドル・ネフスキーの死後にその相続を争ったドミトリーアンドレイ兄弟による闘争(ru)の過程において、アンドレイが呼び寄せたものであり[2]、また一説によれば、ジョチ・ウルスのハントクタが、北東ルーシにおけるノガイの影響力の減退を狙ったものであるとみなされている[3]

デュデンの軍は、北東ルーシの中心的都市であったウラジーミルユーリエフ・ポリスキーペレヤスラヴリ・ザレスキーをはじめ、ムーロムコロムナドミトロフスーズダリウグリチモスクワモジャイスクヴォロコラムスクなどの諸都市を占領した(年代記は14の都市と記しているが、具体的に記されているのは上記の11都市)。諸都市の難民はトヴェリへと逃れた。なお、デュデンとゴロデツ公アンドレイの軍勢は、トヴェリへの攻撃は差し控えている[4]。『シメオノフ年代記(ru)』には、トヴェリの人々が身分を越えて団結して防戦に当たろうとしていたところに、トヴェリ公ミハイルが帰還したため、デュデンとアンドレイは進軍を取りやめたと記されている[1]

侵略を受け、ウラジーミル大公ドミトリーはプスコフへと逃れた。またドミトリーの所領であったノヴゴロドボヤーレたちはドミトリーへの支援を拒み、彼の家族をラドガで捕らえた[5]。ロシアの歴史家は、デュデンの侵寇を、モンゴルのルーシ侵攻以来最大の壊滅的侵略であったとみなしている[3]。また、この侵略は、人口の、ウラジーミル大公国の中心部から周縁部のトヴェリやモスクワ、シェクスナ川沿いなどへの流出を引き起こしたとみなしている[4]

出典[編集]

  1. ^ a b 三浦清美『ロシアの源流 中心なき森と草原から第三のローマへ』p46
  2. ^ a b 山川出版社『ロシア史 1 -9世紀~17世紀-』 p161
  3. ^ a b Вадим Леонидович Егоров. Историческая география Золотой Орды в XIII—XIV вв. М., «Наука» 1985
  4. ^ a b Кучкин В. А. Формирование государственной территории Северо-Восточной Руси в X—XIV вв. М., 1984. со ссылкой на ПСРЛ, т.18, с.78-83
  5. ^ Русско-ордынские конфликты XIII-XV веков”. Ю.В. Селезнев (1939-1984). Отв.ред. док.ист.наук А.В. Кузьмин. 2-изд. Исправленное. М. Квадрига. 2014г. Таблица №29. стр. 58-59.

参考文献[編集]

  • 『ロシアの源流 中心なき森と草原から第三のローマへ』、三浦清美、講談社、2003年
  • 『ロシア史 1 -9世紀~17世紀-』、田中陽兒・倉持俊一・和田春樹編、山川出版社(世界歴史大系)、1995年