ヒョウモンクロシメジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒョウモンクロシメジ
ヒョウモンクロシメジ
ヒョウモンクロシメジ
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
: 真正担子菌綱 Agaricomycetes
: ハラタケ目 Agaricales
: キシメジ科 Tricholomataceae
: キシメジ属 Tricholoma
: T. pardinum
学名
Tricholoma pardinum
和名
ヒョウモンクロシメジ

ヒョウモンクロシメジTricholoma pardinum)は、ハラタケ目キシメジ科キシメジ属キノコ毒キノコである[1]

解説[編集]

傘の色は灰色(類白色~淡灰褐色)[1][2]。表面に粘性はなく繊維状鱗片に覆われているが、傘が開くと取れることがある[1][2]

ひだや柄は白色で緻密[1]。広葉樹と針葉樹の混生林などでブナ属の木の下に単生または群生する[1][2]

世界的に分布[1]。日本でも御坂山地などで発生が確認されている[1]

代表的な毒きのこで嘔吐や下痢などを引き起こす[1]。2017年6月に小学館から刊行された「小学館の図鑑NEO きのこ」では校了ミスで誤って「食用」と記載されていることが判明したため書籍を回収し訂正したものに交換することとなった[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h きのこの見分け方 (PDF) 山梨県森林総合研究所
  2. ^ a b c ヒョウモンクロシメジ(キシメジ科) (PDF) 兵庫県農政環境部環境管理局環境影響評価室
  3. ^ “毒キノコ、図鑑で「食用」と誤記 小学館が回収へ”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2017年10月20日). http://www.asahi.com/articles/ASKBN6D90KBNUTFL00W.html 2017年11月13日閲覧。 

外部リンク[編集]