コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 今出川(いまでがわ、いまいでがわ) 今出川通 - 京都府京都市中心部を東西に通る道路。 今出川町 - 京都市上京区の町丁。今出川通を南北に挟んでいる。 今出川駅 - 京都市上京区にある京都市営地下鉄烏丸線の駅。今出川町に隣接する烏丸今出川交差点の地下に位置する。 今出川 (福島県) -…
    2キロバイト (290 語) - 2024年5月2日 (木) 14:19
  • 今出川通のサムネイル
    オープンストリートマップに今出川通の地図があります。 今出川通(いまでがわどおり)は京都市中心市街地北部の主要な東西の通りの一つ。 東は左京区銀閣寺町(銀閣寺門前)から、西は北区等持院西町(京福電気鉄道等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅のやや西にある等持院1号踏切の北)まで。全長約7km。…
    12キロバイト (1,167 語) - 2024年5月25日 (土) 05:01
  • 今出川駅のサムネイル
    今出川駅(いまでがわえき)は、京都府京都市上京区岡松町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK06。 1981年(昭和56年)5月19日:京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅 - 京都駅間の開業時に設置し開業する。 2007年(平成19年)4月1日:ICカード「PiTaPa」の利用が可能となる。…
    13キロバイト (1,113 語) - 2024年5月24日 (金) 14:39
  • 今出川清水のサムネイル
    今出川清水(いまでがわしみず)は、広島県安芸郡府中町石井城一丁目2番街区にある湧水である。1985年(昭和60年)名水百選の一つに指定されている。また、府中町指定の名勝にも指定されている。 名水百選選定時から2012年まで、環境庁への届け出時のミスで出合清水(であいしみず)とされ、120m離れた先…
    17キロバイト (2,373 語) - 2022年6月8日 (水) 18:56
  • 今出川兼季のサムネイル
    今出川 兼季(いまでがわ かねすえ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。太政大臣・西園寺実兼の四男。官位は従一位・太政大臣。今出川、または菊亭と号す。 法華宗陣門流の門祖日陣は娘の妙菊を通して孫にあたる。今出川の号は領有していた今出川殿による。今出川
    9キロバイト (1,506 語) - 2023年12月30日 (土) 15:43
  • 同志社大学今出川キャンパスのサムネイル
    学校法人同志社 > 同志社大学 > 同志社大学今出川キャンパス 同志社大学今出川キャンパス(どうししゃだいがくいまでがわキャンパス)は同志社大学本部のあるキャンパス。 今出川キャンパスは旧薩摩藩邸の跡地で、隣接して冷泉家、南に京都御所、北に相国寺がある。キャンパス内には、明治期に建てられた、彰栄館・…
    35キロバイト (4,999 語) - 2024年4月19日 (金) 12:31
  • 菊亭家のサムネイル
    菊亭家 (今出川からのリダイレクト)
    今出川家(いまでがわけ)の家名も併用されたが、明治以降の戸籍制度のもとで菊亭を名字に定めた。家紋は三つ紅葉。 鎌倉時代末期、太政大臣西園寺実兼の四男右大臣菊亭兼季によって創設された。兼季は「今出川」と「菊亭」の2つの号を用いているが、「今出川」は兼季の邸宅・今出川
    11キロバイト (1,083 語) - 2024年5月14日 (火) 15:23
  • 西園寺嬉子 (今出川からのリダイレクト)
    嬉子(ふじわら の きし)、1252年〈建長4年〉- 1318年5月26日〈文保2年4月25日〉)は、鎌倉時代の女性。亀山天皇の中宮。女院号は今出川院(いまでがわいん、今出河院)。 太政大臣西園寺公相の女。生母は大外記中原師朝の女。同母兄に太政大臣西園寺実兼がいる。なお入内に際し、叔母にあたり、後嵯峨天皇…
    3キロバイト (289 語) - 2024年2月16日 (金) 05:33
  • 今出川晴季のサムネイル
    今出川 晴季(いまでがわ はるすえ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての公卿。菊亭 晴季(きくてい はるすえ)としても知られる。 天文8年(1539年)、左大臣・今出川公彦の子として生まれる。初名は実維。 天文14年(1545年)、元服し、将軍・足利義晴からの偏諱を受けて晴季と改名する。…
    5キロバイト (555 語) - 2023年11月14日 (火) 10:15
  • 今出川 公規(いまでがわ きんのり)は、江戸時代前期の公卿。左大臣・徳大寺公信の次男。右大臣・今出川経季の養子。官位は従一位・右大臣。 正保2年(1645年)に叙爵。以降清華家当主として早い速度で昇進し、侍従・左近衛少将・左近衛中将を経て、万治2年(1659年)に従三位となり、公卿に列する。権中納言…
    3キロバイト (224 語) - 2023年5月12日 (金) 05:27
  • 今出川実種のサムネイル
    今出川 実種(いまでがわ さねたね)は、江戸時代中期から後期にかけての公卿。内大臣・西園寺公晃の三男。権中納言・今出川公言の養子。官位は従一位・内大臣。 宝暦10年(1760年)に今出川公言の養子となり、同年に叙爵。以降累進して侍従・左近衛権少将・右近衛権中将を経て、明和3年(1766年)に従三位…
    3キロバイト (217 語) - 2023年10月22日 (日) 02:48
  • 今出川 公直(いまでがわ きんなお)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。権大納言・今出川実尹の子。官位は従一位・左大臣。今出川家3代当主。後村上天皇(97代)から後小松天皇(100代)に亘って仕えた。 延元2年/建武4年(1337年)叙爵。以降、侍従・左近衛少将・備後介・左近衛中将などを経…
    2キロバイト (213 語) - 2023年10月22日 (日) 06:34
  • 今出川 実直(いまでがわ さねなお)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。権大納言・今出川実尹の子。官位は従一位・右大臣。 延文3年/正平13年(1358年)に従三位となり、公卿に列する。その後は周防権守・参議・権中納言・権大納言・内教坊別当・左近衛大将などを歴任。応永元年(1394年)に…
    2キロバイト (160 語) - 2023年12月30日 (土) 15:44
  • 今出川 公興(いまでがわ きんおき)は、室町時代後期から戦国時代にかけての公卿。左大臣の今出川教季の子。官位は従一位・左大臣。 初名は公尚(きんなお)。文明5年(1473年)に従三位・左近衛中将となり、公卿に列する。文明6年(1474年)に公興と改名する。文明7年(1475年)に権中納言に任ぜられ…
    3キロバイト (247 語) - 2023年11月12日 (日) 19:41
  • 今出川 公彦(いまでがわ きんひこ)は、戦国時代の公卿。権大納言・今出川季孝の子。官位は従一位・左大臣。菊亭家は別号を今出川家とも称した。 永正4年(1507年)に叙爵。以降累進して、侍従・左近衛中将を経て、永正15年(1518年)に従三位・参議となり、公卿に列する。権中納言・踏歌節会外弁を経て、大…
    2キロバイト (214 語) - 2023年10月22日 (日) 05:49
  • 今出川 西紀(いまでがわ にしき〔本名:久保田 正子、別名義:久保 にしき〕、1949年12月11日 - )は、神奈川県出身の日本の元女優。 かつてはヤナセプロに所属していた。 2016年より映像コンテンツ権利処理機構にて連絡の取れない権利者として掲載されている。 特技は日本舞踊。 「娘たちは風にむかって」(1972年6月12日)…
    14キロバイト (1,893 語) - 2024年5月2日 (木) 12:51
  • 今出川 公行(いまでがわ きんゆき)は、南北朝時代から室町時代前期にかけての公卿。右大臣・今出川実直の子。官位は従一位・左大臣。 永徳元年/弘和元年(1381年)に従三位に叙され、公卿に列する。その後、参議・備後権守・権中納言を経て、応永2年(1395年)に権大納言に就任。応永6年(1399年)に右…
    3キロバイト (310 語) - 2023年12月30日 (土) 15:50
  • 今出川 教季(いまでがわ のりすえ)は、室町時代前期から後期にかけての公卿。権大納言・今出川実富の次男。官位は従一位・左大臣。 初めは慈雲院(妙心寺内)に入れられていたようである。史料によれば、教季が生まれる前の応永28年(1421年)には当時流行りの疫病によって祖父・公行や兄・公富が既に亡くなって…
    5キロバイト (592 語) - 2022年12月25日 (日) 09:28
  • 今出川 実尹(いまでがわ さねただ)は、鎌倉時代後期から建武新政期にかけての公卿。 元亨2年(1322年)に雅歌琵琶の秘曲を伝授された。嘉暦3年(1328年)従三位となり、公卿に列する。左近衛中将・権中納言などをへて、建武元年(1334年)後醍醐天皇の中宮珣子内親王(後伏見天皇の皇女)の中宮権大夫…
    2キロバイト (153 語) - 2023年10月22日 (日) 06:39
  • 今出川 公詮(いまでがわ きんあきら)は、江戸時代中期の公卿。官位は従二位・権大納言。初名は清季(きよすえ)。 宝永2年(1705年)に叙爵。宝永3年(1706年)、兄公香が官位官職を返上する事件があり、かわって今出川家を継いだ。侍従・左近衛少将・左近衛中将を経て、正徳2年(1712年)に従三位と…
    2キロバイト (224 語) - 2023年3月10日 (金) 13:25
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示