左衛門尉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

左衛門尉(さえもんのじょう)とは、日本律令制下の官職のひとつ。左衛門府判官であり、六位相当の官職であった。五位の者が任ぜられた場合、左衛門大夫または大夫尉という他、検非違使と兼ねた場合には廷尉と俗称された。平家追討において活躍した源義経も任ぜられている。鎌倉時代以降、官職としては有名無実化したが、武士の任官が広くなされるようになるにつれ、左衛門尉などの武官の職は武士から広く好まれるようになり、鎌倉~江戸期を通じて多くの武将たちが任ぜられるか、受領名として使用されるようになっていった。

主な任官者[編集]

平安時代[編集]

鎌倉時代[編集]

南北朝 〜 室町時代[編集]

戦国時代[編集]

江戸時代の武家官位[編集]

関連項目[編集]